|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:353 総数:1155059 | 
| 2年生 家庭科
 2年6組の家庭科は、調理実習を行いました。手順や注意事項を確認した後、声を掛け合いながらそれぞれの役割を行いました。作るだけでなく最後の片付けまでしっかりできていました。料理の味はどうでしたか?  1組・3年生 定期テスト
 1組と3年生が定期テストの2日目を迎えました。どの教科のテストも時間いっぱいまで考え、最後の見直しまで頑張っていました。明日は最終日です。この後もしっかり準備をして明日のテストに臨んでください。  2年生 家庭科
 2年4組の家庭科は、調理実習を行い、水菜の豚肉巻きを作りました。グループ内で協力して手際よく水菜を切ったり、蒸したりして、時間に余裕をもって調理することができました。美味しく仕上げることはできましたか?  2年生 社会
 2年2組の社会は、植民地が拡大した要因を探ることを目標に、欧米諸国が植民地を広げ続けた理由を仮説を立てて、グループの仲間と議論しながら検証しました。  2年生 保健体育
 2年3組の保健体育は、長距離走の3つの走法について調べてまとめました。また、デッドポイント・セカンドウィンドウ・ウォーミングアップの仕方について振り返り、授業で活かせるように整理をしました。  1年生 数学
 1年3組の数学は、円とおうぎ形について学習を行い、円周や円の面積の求め方を活用し、おうぎ形のこの長さや面積を求める練習を行いました。わからない部分はグループの仲間に訊きながら、解を求めました。  おはようございます
 おはようございます。 今日は小雨の降る朝となりました。 1組と3年生は定期テストの2日目を迎えます。最後まで頑張ってください。また1・2年生も学び多い一日にしてくださいね。    2年生 家庭科
 2年7組の家庭科は、調理実習を行いました。事前学習で各班での役割を決め、それぞれ分担をして調理を行いました。今回は水菜の豚肉巻を作りました。どの班も美味しくできていました。  1組・3年生 定期テスト
 今日から1組と3年生の定期テストが始まりました。始まりと同時に解答用紙に記入する鉛筆の音がどの教室からも聞こえてきました。みんな時間いっぱいまで問題と向き合い考えていました。これまでに準備してきた成果を発揮することはできましたか?  おはようございます
 おはようございます。 寒い朝となりました。 3年生は今日から中学校最後の定期テストです。最後まで諦めず、テストに向き合ってください。 頑張れ!!3年生・・。    |  |