![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:65 総数:377139 |
6年 「助産師が行く!いのちの出前講座」
助産師の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、「いのちの出前講座」をしていただきました。命の始まりや胎児の成長、助産師の方によるお産劇等、生命誕生の仕組みやいのちの奇跡について深く学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 6年 持久走
校内持久走に向け、こつこつ持久走に取り組んでいます!
本番もがんばります! ![]() ![]() ![]() 3くみ 音楽のリズムに乗って![]() ![]() ![]() 小さな打楽器や大きな打楽器を使って演奏を楽しみました。 練習を重ねてだんだんと上手くなってきました。 いろいろうつして
その2
![]() ![]() ![]() いろいろうつして
昨年末に仕上がっていた版を刷りました。
紙だけでなく、いろいろな素材を貼り付けたことで楽しい表情を見せてくれている動物たちです。 ![]() ![]() ![]() 3くみ ソーラーカー
3組の理科では、太陽電池やソーラーシステムのことを学習しています。今日は、実際にミニソーラーカーを走らせてみました。太陽の光の力で走るので、「すご〜い」と驚いていました。友達と競争しあったり、運動場で走らしたりと楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 3くみ 畑のかんさつ
今日は1時間目に畑の観察に行きました。朝はとても気温が低くて野菜には霜がおりていました。また、お水には氷が張っていてびっくりしていました。冬を感じた観察になりました。その中でも野菜はしっかりと成長していました。
![]() ![]() ![]() 図画工作科「たのしく うつして」
2学期に型紙を使って写していた作品に、
パスで絵を付け加えました。 イルカやタコなどの生き物に目や模様を描いたり、 海藻や他の生き物を描き加えたりしました。 絵が一段とにぎやかになって「海の生き物のパーティーみたい」という声も聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 中間マラソン
体育で「ゆっくりかけあし」に取り組んでいますが、
体育のない日には中間マラソンに励んでいます。 19日(金)の持久走大会に向けて、自分のペースで走れるようになってきました。 走る距離も日に日に伸びてきています。 ![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展の作品作り![]() ![]() ![]() 紙粘土は乾いたら形を作りにくいので、スピード勝負です。 今週一気に作り上げました。 残りのアレンジはじっくりと仕上げていきます。 完成を楽しみにしていてください。 |
|