![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:64 総数:377219 |
図画工作科「たのしく うつして」
2学期に型紙を使って写していた作品に、
パスで絵を付け加えました。 イルカやタコなどの生き物に目や模様を描いたり、 海藻や他の生き物を描き加えたりしました。 絵が一段とにぎやかになって「海の生き物のパーティーみたい」という声も聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 中間マラソン
体育で「ゆっくりかけあし」に取り組んでいますが、
体育のない日には中間マラソンに励んでいます。 19日(金)の持久走大会に向けて、自分のペースで走れるようになってきました。 走る距離も日に日に伸びてきています。 ![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展の作品作り![]() ![]() ![]() 紙粘土は乾いたら形を作りにくいので、スピード勝負です。 今週一気に作り上げました。 残りのアレンジはじっくりと仕上げていきます。 完成を楽しみにしていてください。 3くみ 調べてみよう
今日は生単の時間に乗り換えアプリを使って、公共交通機関で小さな巨匠展へ向かうルートを調べました。
自立した際には特に使えるツールなので、みんなで一緒に使ってみました。 生活で使える技能はどんどん練習していきたいです。 3くみ 身体測定![]() クラス全員とっても成長していました。 体も心も大きく育ってもらいたいです。 3くみ 体育館で縄跳び![]() ![]() ![]() 持久走と一緒に取組む学年が多く、3組の子たちも楽しみにしています。 個別の縄跳びを楽しみ、大繩も楽しむことができました。 3くみ 2月の児童朝会![]() いろんな委員会から取組の発表があったので、とても楽しみな3学期です。 3学期も元気いっぱい活動していきたいです。 3くみ お話から生まれるすてきな世界![]() ![]() 写真の2人は外国で有名なあるキャラクターです。 走りださないか心配している子どもたちです。 3くみ 中間マラソン頑張っています!![]() ![]() 実は当日に体育で持久走があっても、中間マラソンに挑戦することができます。 試しに教室に残る子に尋ねてみると、過半数の子たちが自発的に中間マラソンに参加しました。 さて、持久走参観本番も頑張ってもらいたいです! 3くみ 調べてみよう![]() ![]() ![]() 2年生児童は平仮名ボードを使って検索をしましたが、3・4年生はローマ字打ちを使って調べ学習に挑戦してみました。 3年生児童は初めてのローマ字体験だったのですが、ローマ字表を見てスムーズに調べ学習をすることができました。 さて、楽しみな活動の調べ学習はとても意欲的です。 2月も楽しい活動がいっぱいです。 |
|