|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:77 総数:394934 | 
| 12月20日(水) 5年 学活「薬物乱用防止教室」   身の回りに迫っている危険、危険が及んだ時の対処方法について学ぶことができました。 自分たでぃの身を守るために、今日の学習を生かしてもらえたらと思います。 12月19日(火) 6年生 体育科「マット運動」  側転や倒立などの技に挑戦しています。 今回はタブレットで撮影して、気を付けるポイントを見つけています。 12月15日(金) 6年生 「人権週間まとめ」  「友だちのすてきなところを見つけることで、自分の良いところも増えた」 「自分では気づかなかった良さを教えてもらえてうれしかった」 このような感想がありました。 とても良い取組になりました。 12月18日(月) 1年生 体育科 「パスゲーム」   コートを張ったりゴールを設置したりゲームを始めるための作業も慣れてきました。 試合表を確認して、せめ・まもり・しんぱんに分かれ試合を開始します。 「〇点決められた!」「〇点分まもることができたよ!」などたくさんの声があります。 試行錯誤しながら楽しく学習しています。 12月18日(月) 5年 算数「わくわく算数ひろば」   それぞれが自分の担当を決め、相手に教えました。 タブレット端末を使い、工夫して伝える様子が見られました。 教えることを通して、より理解を深めていく様子も見られました。 みんな楽しそうに学習していました。 12月15日(月)6年生 算数科「算数名人」 1学期と同じように計算100問に取り組みます。 皆集中して、最後まで問題に取り組んでいました。 6年生は卒業まであと少し。 計算の力をしっかりとつけて、中学校に臨みましょう。 12月15日(金) 5年 音楽「曲想の変化」   それぞれのクラスの演奏を聴き合ったり、全員で合奏したりしました。 これまで練習してきた成果を発揮することができました。 とても良い演奏でした。 12月13日(水) 4年生 国語科 「プラタナスの木」  自分たちで選んだ本ということもあり、とても意欲的に取り組んでいる姿が見られました。クラスでの交流に向けて、今後も取り組んでいきます。 12月7日(火)ひまわり 体育科   たくさん汗をかいた体育となりました。 12月5日(火)ひまわり 育成小中交流会その2   良い交流会となりました。 |  |