![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:65 総数:377139 |
3くみ 身体測定![]() クラス全員とっても成長していました。 体も心も大きく育ってもらいたいです。 3くみ 体育館で縄跳び![]() ![]() ![]() 持久走と一緒に取組む学年が多く、3組の子たちも楽しみにしています。 個別の縄跳びを楽しみ、大繩も楽しむことができました。 3くみ 2月の児童朝会![]() いろんな委員会から取組の発表があったので、とても楽しみな3学期です。 3学期も元気いっぱい活動していきたいです。 3くみ お話から生まれるすてきな世界![]() ![]() 写真の2人は外国で有名なあるキャラクターです。 走りださないか心配している子どもたちです。 3くみ 中間マラソン頑張っています!![]() ![]() 実は当日に体育で持久走があっても、中間マラソンに挑戦することができます。 試しに教室に残る子に尋ねてみると、過半数の子たちが自発的に中間マラソンに参加しました。 さて、持久走参観本番も頑張ってもらいたいです! 3くみ 調べてみよう![]() ![]() ![]() 2年生児童は平仮名ボードを使って検索をしましたが、3・4年生はローマ字打ちを使って調べ学習に挑戦してみました。 3年生児童は初めてのローマ字体験だったのですが、ローマ字表を見てスムーズに調べ学習をすることができました。 さて、楽しみな活動の調べ学習はとても意欲的です。 2月も楽しい活動がいっぱいです。 3くみ 絵日記![]() 今週もどんなことを体験したのかなと楽しみにしていました。 子ども達も絵日記の発表をとても楽しみにしています。 今週もたくさんの質問が出ていて、とても盛り上がっていました。 5年生 外国語 Where is the gym?![]() ![]() 前置詞の学習をして、物がどこにあるかを説明する練習をしました。 in on under byを使って、友だちとやりとりをしていました。 5年生 道徳 新しい先生と![]() 5年生 助産師さんによる命の授業
助産師さんに来ていただき、命の始まり、赤ちゃんの誕生の様子、男女の体のしくみ、出産についてなどの学習をしました。
出産については、助産師さんによる劇もあり、妊婦さんの様子がよく分かりました。 胎児3か月、5か月、7か月、9か月と新生児の赤ちゃん人形を代表の人が抱っこしてくれました。点くらいの大きさだった命のもとが、3キロほどの大きさに成長することが分かりました。 最後に、先祖から脈々と受け継がれた命のバトン。自分たちも命のバトンを渡すことができる存在である。これからの人生を大切に、自分自身も大切にしてほしいとのメッセージもありました。 ![]() ![]() ![]() |
|