京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up30
昨日:62
総数:813221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

矢車 お楽しみ会をしよう Part1

画像1画像2画像3
 20日(水)、矢車学級ではお楽しみ会をしました。
 はじめのことばのあと、クリスマスソングとして「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。そして、じゃんけんれっしゃを行いました。じゃんけんれっしゃでは司会とピアノ演奏の係の子どもたちが上手に進行をしてくれました。次に「間違い探し」を行いました。先生たちの服装や身に付けているもので間違い探しをしました。そして粘土のコーナーでは、粘土でつくったものを当てました。

矢車 生活単元学習「おしごとずかん」

画像1画像2画像3
 19日(火)、矢車学級では生活単元学習「おしごとずかん」で自分のなりたい職業について調べ始めました。
 「どんな資格がいるか」「どういう力が必要か」などを中心に調べました。

3年 総合 ポスター発表

画像1
 3年生総合「かがやき」では、ポスター発表を行いました。子どもたちは今まで、本やインターネットで調べたり、地域の方にインタビューをしたりして、たくさんの「すてき」を見つけてきました。ポスター発表では、他のクラスの人の発表も聞き、西院の街のすてき見つけをしました。

6年外国語科リスニングチャレンジ 2

画像1
画像2
画像3
6年2学期外国語科の授業は今日で最終となります。スクリレでお知らせしています、「家の人に小学校での一番の思い出を伝える」宿題の提出期限は終業の日です。まだ紹介してないお子様には保護者の方からお声掛けしていただけるとありがたいです。

6年外国語科リスニングチャレンジ 1

画像1
画像2
画像3
2学期リスニングチャレンジを行いました。2学期にデジタル教科書で学習した表現をリスニングしてロイロノートで回答しました。

矢車 体育「ペース走」

 18日(月)、矢車学級では2023年ラストの体育として「ペース走」を行いました。
 今回、「みんなで200周走ろう」というめあてのもと、子どもたちは自分のペースで約20分間ほど走りました。普段、これほど長いこと走ることはありませんが、自分に負けずに最後まで頑張った皆さんが素晴らしかったです。ゆっくり体を休めて、翌日に疲れを残さないようにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

矢車 国語「ガンピーさんのドライブ」

 18日(月)、矢車学級では校内の先生をお招きし、「ガンピーさんのドライブ」を披露しました。
 アドリブあり、ジェスチャーありのとても楽しい劇になりました。1学期の「おむすびころりん」に引き続き、非常に良い劇となりました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit7 3

画像1
画像2
画像3
先週に宿題で録音した表現をさらに上手に使えている子どもが増えていました。

5年外国語科Unit7 2

画像1
画像2
画像3
次にペアトークをしました。店員役、お客役に分かれてペアで食べ物を注文しあったり、値段をたずねあったりしました。

5年外国語科Unit7 1

画像1
画像2
画像3
「注文をして値段をたずねあおう。」をめあてとして学習しました。はじめに歌を歌いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 避難訓練(地震・火災)
1/17 3年 環境学習出前授業
1/18 1年 生活科発表交流会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp