4年 琵琶湖疏水見学
社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習の一環として、琵琶湖疏水見学に行きました。びわ湖浜大津駅から取水口まで行き、水を取り入れる様子を見学した後、小関越えをして、再び琵琶湖疏水沿いをたどり、山科駅まで歩きました。鮮やかな木々の紅葉を楽しみながら、子どもたちは、疲れながらも興味をもって見学している様子でした。「第一たてこうは、思っていたよりも大きかったよ。」「こんなにも立派な疏水が130年も前につくられたなんてすごい。」「つくった人たちの苦労が少し分かったよ。」などこれまでの学びを思い出しながら、友達と話す様子も見られました。
ご家庭でご用意くださったお弁当が、疲れた体にとても沁みたようで美味しそうにいただいていました。ありがとうございました!
【西院トピックス】 2023-11-29 19:03 up!
部活動 六斎念仏部
今日も地域の六斎念仏保存会の方々にご指導いただいて部活動を実施しました。1月に西院小アリーナにて六斎念仏発表会が行われます。他の学校からも参加しての発表会です。その発表会に向けて頑張って練習しました。いつも保存会の方々には大変お世話なり、ありがとうございます。
【西院トピックス】 2023-11-29 19:03 up! *
6年外国語科オーストラリアの小学校とのオンライン交流 2
相手校の6年生は12月に卒業式を迎えます。卒業式で踊るダンスを紹介してくれました。
最後に互いに質問をしあいました。
オンラインの音声状況がよくなくて聞き取りにくかったのが残念でした。
子どもたちはオーストラリアの小学校や子どもたちの様子を知るいい機会になりました。
今後もオーストラリアの小学校とのオンライン交流を続けていけたらいいと思います。
【西院トピックス】 2023-11-29 19:03 up!
6年外国語科 オーストラリアの小学校とのオンライン交流 1
オーストラリアの小学校とのオンライン交流を行いました。
はじめにお互いに数名の子どもが自己紹介をしました。
相手校の学校紹介動画を見ました。
運動場に日本の小学校にはない遊具で遊んでいる様子を見て驚いていました。
【西院トピックス】 2023-11-29 19:02 up!
4年 疏水見学(小関越え)
24日に、4年生で疏水見学として小関越えに行ってきました。たくさんの距離を歩きましたが、社会科で学習している琵琶湖疏水について楽しく学習することができました。これまでに学習してきたことを実際に自分たちの目で見て、新鮮な表情でメモを取る姿が印象的でした。
【西院トピックス】 2023-11-29 19:02 up!
5年外国語科Unit7 4
最後にペアトークで店員役とお客役に分かれて注文しあいました。
【西院トピックス】 2023-11-28 19:19 up!
5年外国語科Unit7 3
アニメーションを視聴しながらメモを取っている子どもがいます。
【西院トピックス】 2023-11-28 19:19 up!
5年外国語科Unit7 2
次に自作教材でUnit7で学習する表現を知りました。そのあとで各自のギガ端末でデジタル教科書のアニメーションの視聴をしました。
【西院トピックス】 2023-11-28 19:18 up!
5年外国語科Unit7 1
今日からUnit7の学習に入りました。はじめにPease Porridge Hotの歌を歌いました。
【西院トピックス】 2023-11-28 19:18 up!
3年生 図画工作科 ふき上がる風にのせて
3年生図画工作科では、「ふき上がる風にのせて」の学習をしました。子どもたちは、ビニール袋が風で動く様子から、何に見えるかを自由に想像して作品をつくることができました。
【西院トピックス】 2023-11-28 19:18 up!