![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:409 総数:1131356 |
研究協議会
授業研究会のあと、研究協議会が行われました。各授業でどのような場面で学びがあったか、他の授業ではどうだったかを教職員で共有しました。また、各教科からの「学び合い」についての振り返りも行いました。
今日の協議内容を明日からの授業に活かしてまいります。 ![]() 授業研究会
今年度8回目となる授業研究会は、1年5組で理科、2年6組で数学、2年7組で英語、3年4組で保健体育がそれぞれ行われました。どの授業でも課題に対して、どうすれば解決できるか、また他の方法はないかをグループやペアの仲間と考える姿をみることができました。
授業研究会が行われたクラスのみなさん、ありがとうございました。 ![]() 3年生 理科
3年3組の理科は、金星の見え方について、運動や位置関係から考え、グループの仲間とそれぞれの考えを共有し、各自でまとめました。また既習事項についても復習を行いました。
![]() 2年生 家庭科
2年4組の家庭科は、来週の調理実習に向けて、各班で役割分担や当日の調理の流れについて、みんなで確認しました。来週の調理実習が楽しみですね。
![]() 1年生 美術
1年2組の美術は、木を小刀で削り、お箸の制作を行いました。各自が持ちやすく使いやすいお箸を考え、削ってやすりで磨き仕上げていきました。
![]() おはようございます
おはようございます。
全国的にコロナウイルス感染者が少し増えているようです。寒さが強くなり、感想する時期です。今日の朝、教室の換気、手洗いうがいの徹底をお願いしました。 ![]() ![]() ![]() 今日の学びを大切に・・・
今日の授業では、どのような学びがありましたか?新たな発見はありましたか?授業での学びを新たな課題に活用できるように、振り返りをして自分のものにしてくださいね。
それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。 ![]() 生徒総会
6限に生徒総会が体育館で行われました。これからの樫原中学校の生徒会としての方針や各委員会の活動について生徒会本部役員から発表があり、全校生徒によってそれぞれ可決されました。これからも全校生徒が力を合わせて、よりよい樫原中学校を築いていってくださいね。生徒会本部役員のみなさん、生徒総会に向けての準備ご苦労様でした。
![]() 2年生 理科
2年2組の理科は、静電気の性質について考えました。また、静電気が溜まった物体の間では、どのような力が働いているのかを実験から考え、図を用いながら説明できるようにそれぞれ準備をしました。
![]() 3年生 英語
3年8組の英語は、ALTのセラ先生が冬休みをどのように過ごしたか、思い出も含めて聞き取ることを目標に授業を行いました。生徒のみなさんも冬休みの思い出をお互いに英語で話してみてはどうでしょうか。
![]() |
|