京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up47
昨日:64
総数:273651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 家庭科

 団らんのよさについて話していました。普段家族とどんな風に過ごし、どんな会話をしたり、触れ合ったりしているのか、また、これからのことも話ました。総合学習の後の授業だったこともあってか、「将来についてゆっくり話がしたい」という意見も出ていました。忙しい毎日だけど、少しでも時間を見つけて家族団らんの時間がとれたらいいな、と多くの子が振り返りに書いていました。
画像1

6年 卒業制作

 卒業制作が始まりました。丁寧に彫刻しています。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 自主学習ノート

画像1
 ジョイントプログラムの対策や日々の勉強の予習をしている人がいます。中学校では本格的に自主的に学ぶことが増えてきます。その準備をしっかりとできていることはいいことですね。これからも頑張りましょう!

6年 ジョイントプログラム(社会)

 朝からテストに備えて復習する姿が見られました。本番では時間を目いっぱい使って真剣に問題と向き合っていました。
画像1
画像2
画像3

【5年】理科「電磁石の性質」

画像1
電磁石について学ぶ単元が始まりました。
コイルづくりに挑戦!

【5年】総合的な学習の時間「わたしと仕事」

画像1
画像2
自分の好きなことや得意なことから、それに関連する仕事をたくさん見つけました。

【5年】外国語活動「Where is the gym?」

画像1
建物や場所の名前を復唱しながら、消しゴム取りゲームをしました。

6年 外国語

「職業の言い方を知ろう」の学習です。友だちと簡単な会話を楽しんだり、キーワードゲームをしたりして職業の言い方を練習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 図工

卒業制作に取り組んでいます。素敵な写真たてを作りましょう!
画像1
画像2
画像3

6年 ジョイントプログラム

今日は社会科のテストに取り組み明日。落ち着いて、最後まであきらめないで頑張れ!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp