6年 算数
「図形の拡大と縮小」の学習です。1つの頂点を同じにしたときの拡大図や縮図の書き方を考えました。どのように考えたのかをみんなに説明しています。
【6年の部屋】 2023-10-31 08:27 up!
3年 意味調べをしよう
国語科で「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
今日は、「いる」「にる」など、教科書に出てきている言葉の
意味調べをしました。
班のメンバーと手分けをして一生懸命
意味調べをすることができました。
【3年の部屋】 2023-10-31 08:27 up!
1年 ふれあい体験
ご飯を食べた後には、ふれあい体験をおこないました。
動物の説明をしてもらったあとウサギとテンジクネズミを触りました。
「ふわふわや!」とみんなとても嬉しそうでした。
【1年の部屋】 2023-10-27 18:58 up!
1年 おいしいお弁当
楽しみにしていたお弁当。
みんなでレジャーシートを広げ食べました。
【1年の部屋】 2023-10-27 18:58 up!
1年 動物ビンゴに挑戦!
動物園に到着すると、2年生・1年生のなかよしグループで園内をまわりました。
どうぶつビンゴに取り組むために、地図を見ながらたくさんの動物を探しました。
「大きいなあ」「寝てる!」と元気な姿で取り組んでいました。
【1年の部屋】 2023-10-27 18:58 up!
1年 動物園へ出発!
ずっと楽しみに待っていた2年生と行く秋の校外学習!
快晴の下、学校を出発して、駅に行きました。
長い道を頑張って歩き、電車では、静かに過ごし、わくわくした気持ちを募らせていました。
【1年の部屋】 2023-10-27 18:58 up!
1・2年 動物園遠足
午後からは、クラスごとに園内を1周し、いろいろな動物を見ました。たくさん歩いて疲れましたが、とても楽しい遠足になりました。
【2年の部屋】 2023-10-27 18:22 up!
1・2年 動物園遠足
待ちに待ったお弁当の時間、どの子もおいしそうにほおばっていました。
【2年の部屋】 2023-10-27 18:20 up!
1・2年 動物園遠足
ラリーの後は、ふれあい活動をしました。ウサギとテンジクネズミを触り、触感の違いを確かめました。事前の学習では、足の裏に毛が生えている動物がどこで生活しているのかなどの豆知識も教えてもらいました。
【2年の部屋】 2023-10-27 18:19 up!
1・2年 動物園遠足
午前中、1・2年生のなかよしグループで動物ビンゴをしました。地図を見ながら園内を仲良く歩き回り、クイズに挑戦しました。1年生をリードしている様子が頼もしかったです。
【2年の部屋】 2023-10-27 18:19 up!