京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:65
総数:377139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ 書初め

画像1
本日2年生・4年生児童たちは画仙紙を使った書初めに挑戦しました。

普段と違う長さの画仙紙に興味津々。

「これ机からはみ出るんだけど・・・。」「分かった!机を2つ合わせるんじゃない?」

「これ書く時に画仙紙踏んじゃうよ?」「教科書見ると左手ついて上から見てるじゃん!」


会話が絶えないとても楽しい時間となりました。


全員が素敵な作品を作ることができたので、ぜひまた見に来てください。

3くみ 卒業文集作り

画像1
6年生児童は卒業アルバムに載せるための作文を頑張っています。

毎日少しずつ進めていく姿を見ると、卒業に向けてのカウントダウンを感じる今日この頃です。

素敵なものができることを期待しています。

4年生 体育「ペース走」

画像1
今日は、5分間を自分のペースを守って走りました。友達の声援に力が出た子たちも多く、最後までしっかり走り切っていました!

3くみ 給食が始まりました!

画像1
今日は今年初めての給食がありました。

もう子どもたちは3時間目くらいから「まだかなまだかな」と楽しみにしていました。

今日のメニューは豆乳のクリームシチュー。

寒さが厳しい今日にはとてもありがたいメニューでした。

もちろん全員で完食!!

既に明日の給食も楽しみにしているようです。

4年生 第2回漢字大会

画像1
漢字大会をしました!
冬休みに学習してきた成果が大いに出ていましたよ。よく頑張ったね♪
次は、計算大会にプレジョイントプログラムです!頑張ってね♪♪

3くみ 冬休みの宿題頑張りました!

画像1画像2画像3
本日は冬休みの宿題をしっかりやってきた子たちへご褒美シールを渡しました。

子どもたちは、このシールを楽しみに頑張っていた子たちもいると思います。

努力が評価されると、とても達成感を感じます。

ぜひ次の取り組みも前向きに頑張ってもらいたいです。

3くみ あけましておめでとうございます

画像1
本日は1月のカレンダーを配りながら、学校中の人たちに本年のあいさつ回りをしました。

元気な挨拶をしていくことで、素敵なご挨拶をすることができました。

4年生 始業式

画像1
画像2
3学期が始まりました!3学期は50日あまりの短い学期です。4年生の学習のまとめをし、5年生に向けて準備をしていきましょう!
今年もよろしくお願いします!!

5年生 体育 ジョギング

 年明け初めての10分間走なので、今日は自分のペースをみつけることをめあてにがんばりました。どの子も歩くことなく、ゆっくりでも走り続けていました。すごいです。
画像1
画像2

5年生 算数 円と正多角形

 折り紙をつかって、六角形を作りました。作った後は、どんな特徴があるかを調べました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp