|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:608 総数:738494 | 
| 【2年生】朝読書
 各クラス、元気な子どもたちの声が戻ってきました。3学期最初の朝帯では、一人一人静かに読書に取り組みました。3学期も様々な本に親しんで、お気に入りの本を見つけてくださいね。  【2年生】体育 ゆっくりかけあし・なわとび
 体育では、時間の中で自分のペースで走る「ゆっくりかけあし」と「なわとび」の学習が始まりました。 ゆっくりかけあしでは、厳しい寒さにも負けないくらいの力強い走りで懸命に取り組みました。最後まであきらめない姿が素敵です。なわとびでも「もう少しでできそう!」「あと一回で十回飛べる」など、意欲的に学習を進めています。家に帰って練習すると意気込む人もいました。    【6年生】科学センター学習   【2年生】書写 漢字の学習
 3学期最初の書写の時間で、新出漢字の学習をしました。新しい漢字ドリルに丁寧に自分の名前を書いて、気合十分で取り組みました。 とめ・はね・はらいに気を付けながら新出漢字を書き進めていきます。画数が多い漢字や、複雑なつくりの漢字も、しっかり復習して確実に覚えていきたいですね。    【2年生】始業式
 3学期の始業式をオンラインで行いました。 一日一日を大切に、残りの2年生としての生活を過ごしていってほしいと思います。 本年もよろしくお願いいたします。    【1年生】冬休みについて
クラスの友達と冬休みの楽しい出来事や伝えたいことを教え合いました。   3年生 国語 三年とうげ
 国語では、三年とうげの学習をしています。 お話の組み立てを捉えたり、登場人物の変化に注目して考えたりしています。   1月10日(水)の給食 「ポークビーンズ」は、大豆の甘味や野菜のうま味が感じられるトマト味の献立です。よくかんでパンと一緒に食べました。 「ほうれん草」は、12月から1月の寒い冬の季節においしい野菜です。夏のほうれん草に比べて栄養素も多く含んでいます。特に、血液をつくるもとになる「鉄」を多く含むので、貧血を防ぐはたらきがあります。元気でいるためにしっかり食べてほしい野菜です。 今日から3学期の給食が始まりました。子どもたちも久しぶりの給食を楽しみながら、おいしそうに食べていました。 【1年生】3学期始業式  校歌をしっかりと歌い、校長先生のお話ではしっかりと耳を傾け、静かに聞いていました。挨拶の話で、褒められた際とても喜んで聞いていました。1年生として過ごすのも約50日です。残りの学校生活、楽しく過ごしていきましょう。 3年生 「冬休みすごろく」
始業式の後に、席替えをしました。 隣の人に冬休みの出来事を話しました。 その後、3人グループですごろくをしました。 みんなで楽しく活動できました。    | 
 | |||||||||