京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up5
昨日:68
総数:275243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

6年 むっちゃええノート

工夫して取り組んでいますね。素晴らしい!
画像1画像2画像3

6年 むっちゃええノート

自主学習に取り組んでいます。よく頑張ったね。
画像1画像2

始業式

いよいよ3学期がスタートです。学年の仕上げですね。体に気を付けて頑張りましょう。
画像1

6年 始業式

気持ちを新たに始業式に臨みます。
画像1画像2

6年 朝読書

3学期の朝のスタートはやはり読書です。静かに本を読んでいますね。素敵な時間です。
画像1
画像2

6年 お手伝い

3学期がスタートしました!早速お手伝いをしてくれれありがとう。
画像1
画像2
画像3

本日より令和5年度3学期のはじまりです

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
令和6年1月1日に発生した、能登半島地震に際しましては、親しい方が災害にあわれた方もおられると思います。被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、被災地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

一方、冬休みの間、子どもたちは幸い大きな事故やけがもなく、楽しく過ごせた様子でした。今朝は、一段と寒さが厳しくなりましたが、そんな中、荷物を抱えて元気に登校する様子が見られ、我々教職員一同、新年も子ども達と共に頑張ろうという元気をもらいました。

さて、皆様初夢はご覧になったでしょうか。
縁起の良い初夢は、一富士二鷹三茄子と言いますが…では四番五番六番は何でしょう?

正解は、「四扇、五煙草、六座頭」です。
3番目までは、「富士=無事・鷹=高く・なすび=ことを成す」という縁起を担いだ語呂合わせからきているそうです。
そして四番以降については、一番から六番がそれぞれ結びついていて、
「富士と扇=末広がりで子孫や商売繁盛を願う」、
「鷹と煙草の煙=上昇する運気上昇を願う」、
「茄子と座頭(髪の毛を剃った盲人)=「毛が無い」=「怪我無い」とされ、家内安全を願う象徴」
という組み合わせになっているようです。

3月の修了式・卒業式まではあっという間です。
3学期は一年のまとめをしっかりとし、来るべき次年度の備えをする時です。
そして夢や目標の実現に向かって諦めることなく、こつこつと努力を続けることが大切です。
忘れ物をせずきちんと持ち物をそろえること、授業中にがんばって発表すること、苦手だった事ができるようになることなど、身近で小さなことからで良いので自分の目標や課題をしっかりともち、夢に向かって努力を続けて欲しいと思います。
しかし、なかなか努力しても目に見えるような成果として現れないときもあります。いやになってやめてしまおうと思うときがあるかもしれません。
そんな時こそ、子どもたちに課題はそう簡単には実現しないことが当たり前だということを実感させることも大切なことです。焦らず、あきらめずにこつこつと続ける大切さを小学生の時にも実感して欲しいと思います。そして、ご家族や学校がその応援団として後押しを続けて行きましょう。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

桃山南だより 12月号&1月号

画像1画像2
あけましておめでとうございます。

本年も みなさまのご協力とご支援お願いいたします。


先月号をアップするのを忘れていました。

申し訳ありませんでした。

桃山南だより 12月号

桃山南だより 1月号

校舎外壁照明増設

画像1
時計の下あたりに、校舎外壁照明が増設されました。

これで、今まで夜間になると暗かった学校が照明で明るく照らされます。

松の剪定

画像1
桃山南小学校のシンボル

東門から入ってすぐの松の剪定が本日行われました。

地域の方のご尽力のおかげです。

これで、気持ちよく桃山南小学校も令和6年を迎えられます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp