京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:24
総数:300177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

「山の家」2日目

雲取山の自然
画像1
画像2
画像3

「山の家」2日目

全員無事登山を終えました。
山の自然をたくさん感じることができました。
仲間と協力し、自分自身にも挑戦しながら活動を進めることができました。

下山後、只今ほっこり休憩タイム中です。

部屋で少し体を休めて、お風呂、夕食。
そして今夜はキャンプファイヤー。

画像1
画像2
画像3

「山の家」2日目

起床後、身支度、荷物の整理を行い、朝の集いを行いました。

朝食もしっかり食べ、いざ登山!
9時出発14時半頃下山予定。
画像1
画像2
画像3

「山の家」2日目

おはようございます。
天候も回復。
5年生は元気に起床しました。
二日目は登山。雲取山に登ります。
画像1
画像2
画像3

「山の家」の活動

ナイトハイクでは普段あまり感じることのない夜の自然を感じることができました。

一日の振り返りを行い、就寝準備に入りました。

明日の登山に向けて今日はしっかり休みます。

「おやすみなさい」
画像1
画像2
画像3

「山の家」の活動

なんと!先ほどまでの雨が嘘のように…
晴れ間もみられる天気になりました。
まだ明るいので星の学習をしてから
ナイトハイクに出かけます。
画像1
画像2
画像3

「山の家」の活動

館内パズルラリー。グループで楽しく活動を進めています。

雨が降っていなければ夜の自然を感じながらナイトハイクを行います。
ナイトハイクの下見に所内を歩きました。

部屋に戻って寝床の準備。協力しながらシーツを準備しています。
画像1
画像2
画像3

「山の家」館内ラリー

山の家もあいにくの雨ではありますが、
グループに分かれて館内ラリー。
楽しく活動を進めています。
画像1
画像2
画像3

「山の家」の活動

出発式を終え、山の家へ出発。
山の家に到着後、入所式を行い、昼食。
バイキング形式でおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生の様子 (5月19日)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、算数「なんばんめ」の学習をしています。今日は、教科書の挿絵に出てくる動物が右から何番目、左から何番目を考える学習でした。ノートにもしっかりと学習したことを書きうつすことができるようになってきましたね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp