京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up305
昨日:273
総数:399628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

2学期 終業式 〜校長先生のお話・生徒会長より・生徒インタビュー〜

校長先生からは、伝達表彰を受けた人たちを含め、全校生徒の皆さんの今学期の様々な頑張りへのねぎらいと、来学期の更なる頑張りを応援してもらいました。
新生徒会長のAKさんからは、新生徒会のスローガン『パズル』..一人ひとりがパズルのピースとなり、京都一の九条中を作りましょう!と力強い発表がありました。
Y先生からは、今学期の振返りを直撃インタビュー形式で各学年から述べてもらいました。
画像1
画像2
画像3

2学期 終業式 〜伝達表彰〜

続く、伝達表彰では運動部門、芸術アート部門、作文や標語などの文学部門など多岐にわたる本校生徒の活躍や功績を全校で称え合いました。
おめでとうございます。拍手
画像1
画像2

2学期 終業式 〜校歌斉唱〜

本日1限目は2学期の終業式を行い、今年最後の学校生活がスタートしました。
式冒頭の校歌斉唱では生徒を代表し、3年1組KYさんのピアノ伴奏により、見事に全校生徒の歌声を導いてくれました。校歌終了後の全校生徒の温かい拍手によって、極寒だった体育館が一気に心地よい温もりに包まれて、終業式がスタートしました。
画像1
画像2

今、九条中が熱い!

 会長のAさんは、これまでの経験を生かし、意見交流も上手に進めていましたね。
 また、学校紹介では、本校生徒会の多彩な取組を紹介し、大反響を呼んでいましたね。
 「特に押しは、3学期からスタートするたてわり活動です!」
 さすが本部の皆さんです。すでに具体的なイメージをもち、他校の生徒さんにもわかりやすく説明できていました。ますます3学期の「たてわり活動」が楽しみになりました。今日はご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3

支部生徒会交流会より

 本日午後より、支部生徒会交流会が凌風小中学校で行われ、本校からも生徒会を代表して、本部役員4名が参加してくれました。
 今回デビューとなった代議委員長のSさん、教養委員長のIさん、環境委員長のAさんですが、なかなかどうして、しっかり参加し積極的に発言していましたね。素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

4・5組 道徳 〜傍観者でいいのか〜

4・5組 内容項目【自主、自律、自由と責任】
いじめのない世界へというテーマのもと、教科書から『傍観者でいいのか』という内容の学習を進めました。日常生活の中に潜む人と人との様々な人間模様の中から、いじめを見抜く確かな目と、それを決して許さない正義感を身に付けて、これからの生活に活かしてほしいと思います。

以上のように、明日の終業式を前に、本日5限目は今学期の締めくくりの授業として、全学年で『道徳』に取組みました。
画像1
画像2

3年2組 道徳 〜伝統を創るもの〜

3年2組 内容項目【よりよい学校生活、集団生活の充実】
伝統を創るものというテーマのもと、教科書から『受けつがれる思い』という内容の学習を進めました。色々と悩んだり、諦めかけたりしながらも、最後までやり続けた主人公たちの姿を通して、これから進路実現、そして卒業を見据え、残された中学校生活を悔いなく有意義に過ごすための気持ちが再確認できたのではと思います。
画像1
画像2

3年1組 道徳 〜より高い目標を目指して〜

3年1組 内容項目【希望と勇気、克己と強い意志】
より高い目標を目指してというテーマのもと、教科書から『高く遠い夢』という内容の学習を進めました。いくつになっても夢を持ち、諦めずに努力を積み重ねる作者の姿に共感し、いよいよ始まる進路実現に向けた意気込みに繋がったことと思います。
画像1
画像2
画像3

2年2組 道徳 〜ぼくらの村の未来〜

2年2組 内容項目【郷土愛、自然愛護】
2年生は両クラスとも同じ課題に取り組みました。
『ぼくらの村の未来』という映像教材の視聴し、便利なくらし(村の発展)か?自然を守ることか?という葛藤を通して、10年後、100年後の村の『未来』を想像しながらグループで意見交流しました。何事にもSDGsな発想が求められるこれからの社会、決して避けては通れない課題だと思います。
画像1
画像2

2年1組 道徳 〜ぼくらの村の未来〜

2年1組 内容項目【郷土愛、自然愛護】
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 Level Up Week1
1/10 Level Up Week2
3年テスト前週間
1/11 Level Up Week3
1/12 Level Up Week4

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp