京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up17
昨日:20
総数:275998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大変暑い中、授業参観・懇談会に多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

6年 理科

作った炭酸水を振ってみると、あら不思議。ペットボトルがへこみました。どうしてなのかはお家で聞いてみてくださいね。
画像1画像2画像3

6年 理科

「水溶液の性質」の学習です。二酸化炭素を水に溶かす実験です。水を入れたペットボトルに二酸化炭素を集めて・・・
画像1
画像2
画像3

6年 理科

「水溶液の性質」の学習です。炭酸水に溶けているものを調べる実験をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

「今に伝わる室町文化」の調べをしています。教科書だけでなく、タブレットも併用しながら調べを進めていきました。
画像1画像2画像3

6年 昼休み

ジャンプに向けて練習中です。ものすご〜く跳んでいます。ナイスジャンプです。よく頑張っていますね。
画像1
画像2
画像3

6年 掃除時間

今日も丁寧に掃除に取り組んでいます。いつも本当にありがとう。
画像1画像2画像3

6年 ぐんぐんタイム

今日は金曜日。『視写』の日です。姿勢を意識して、丁寧に書いていました。
画像1画像2画像3

6年 外国語

「夏休みのおすすめプランを伝え合おう」の学習です。それぞれのおすすめを写真を示しながら伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 読書タイム

なんの本を読んでいるのかな?生き物の住んでいる海の様子や深さについて興味を持ったようですね。
画像1

3年 いろいろな重さを測ってみよう

算数科の「重さ」の学習で、
測りの使い方を学びました。

正しい使い方と、目盛りの読み方を学習してから
実際に身の回りにあるものの重さを測ってみました。

水筒やランドセル、国語辞典など
重そうなものを選んで測ってみたり、
逆に軽いものをのせて、かる!と
確認したりととても楽しそうに活動することができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp