![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:35 総数:275955 |
3年 給食
本日の給食は、むぎごはんと京野菜の水菜を使ったはりはり鍋とひじきの煮つけでした。
特にひじきとはりはり鍋が人気でどちらもお代わりをした後に残り一人分をかけてじゃんけんがおこなわれるほどでした。 どの子も「おかわりまだある!?」や「これ絶対お代わりするねん!」と嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 音楽 合奏![]() ![]() ![]() 茶色の小びんの合奏をグループで行いました。 友達同士で練習をしています。少し難しそうですが、頑張っています。 理科 わたしたちの体と運動![]() ![]() ひじに見立てたストローを曲げると、筋肉に見立てたゴムが伸び縮みします。 実際に動かしてみると分かりやすいね。 6年 理科
テスト勉強!頑張っていますね。
![]() ![]() 6年 みんなでテスト勉強!
理科のテストに備えてみんなで問題をだしあい、学習したことを確かめました。
![]() ![]() ![]() 6年 係りの仕事
宿題を忘れず頑張った人たち!よく頑張ったね。拍手です!チェック係りの人たちが紹介してくれました。
![]() 6年 理科
てこってすごいなぁ!大盛り上がりです。
![]() ![]() 3年 総合
SDGsの学習でSDGs神経衰弱というものを作りました。班でやってみたところ大盛り上がりでした。また、とった番号は、2番で飢餓をなくそうのやつやった!今度調べてみる」と興味を持つきっかけにもなっていました。
![]() ![]() ![]() 3年 学習発表会に向けて
学習発表会に向けてリコーダーとセリフを練習しました。リコーダーは下パートと上パートに分かれて二重奏しました。上手に二重奏ができたときに「こんなにきれいな曲だったんだ」と驚いていました。
![]() ![]() ![]() 3年 セリフの練習をしよう
学習発表会に向けて、ペア練習をしました。
セリフを言うタイミングを合わせたり、 どの部分を言うのかを決めたり、 リコーダーの練習をしたりと みんなで考えて活動することができました。 来週からは学年練習が始まります。 ![]() ![]() ![]() |
|