京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:35
総数:333096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

ひかり 「2年生となかよくなろう会」

2年生との交流会を行いました。
「じゃんけん列車」や「猛獣狩りにいこうよ」などで楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

いろいろうつして

画像1
画像2
材料を組み合わせたり素材の感じを生かしたりして版を作っています。
どんな作品が出来上がるか楽しみです。

ひかり 支部交流会

下京・東山支部の育成学級交流会で
光徳小、洛央小、梅小路小の3校で集まって楽しく遊びました。
「また、やりたいね!」とみんなにこにこ笑顔で終えることが
できました。

画像1
画像2

リサーチパーク見学2

画像1
画像2
全体でお話しを聞いた後は、3つのチームに分かれて企業を見学させてもらいました。
中庭も見せていただいて、「こんなところがあるなんて知らなかった!」
と話していた子どもたちです。

リサーチパーク見学1

画像1
画像2
リサーチパークに見学に行きました。
リサーチパークについて、どんな場所かをクイズを交えて教えていただきました。

4年 漢字テスト

画像1
いよいよ漢字テストです。

緊張するなぁ。

おりてこい漢字の神様!

4年 茶道体験

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「地域の伝統にふれよう」の学習で,茶道体験を行いました。

茶道の心得を学んで・・・

お茶をたてて・・・

いざ実食!!

おいしい?にがい?

4年 後転ができた!

画像1
ずっと後転の練習をしていた子がついにひとりで後転をすることができました!

2年生 ひかり学級との交流会

ひかり学級の友達と仲良くなるため、2年生であそびを考えて取り組みました。
じゃんけん列車ともうじゅうがりを通して、より仲良くなることができました。
画像1画像2

2年生  おまつりの音楽を作ろう

音楽科の学習で、おまつりの音楽を作りました。
タブレットを使い、色々なパターンを試しながら1番良い音楽を探しました。
「おまつりっぽい音楽になった!」と、嬉しそうな子どもたちでした。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp