京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up72
昨日:407
総数:1130482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

2年生 理科

 2年6組の理科は、電流が磁界から受ける力の性質について、これまでに学んだことを振り返りながら、ワークシートを活用し、グループの仲間と訊き合いながら問題に挑戦しました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 雨のため、校内が滑りやすくなっています。十分に気をつけてください。
 3者懇談二日目です。保護者の皆さまよろしくお願いします。
 
画像1
画像2
画像3

1月分給食 予約期間のお知らせ

 1月分の給食を申し込まれる方は、下記をご確認ください。
 ⇒1月分給食 予約期間のお知らせ

1組 保健体育

 1組の保健体育は、ダンスを行いました。動画を見ながら、ターンの向きやステップの難しい部分を一つずつみんなでクリアしていきました。本番でのダンスが楽しみです。
画像1

1年生 理科

 1年4組の理科は、音の高さや大きさの仕組みについて、振動数や波形の大きさなどを用いて説明できるように、各自で考えまとめました。
画像1

2年生 家庭科

 2年4組の家庭科は、京町家とはどのようなものか、その良さについてグループで調べ、議論し、なぜ京町家が受け継がれているのかそれぞれで考えました。
画像1

3年生 理科

 3年3組の理科は、日食はどのような現象か、なぜ起こるのか教科書やタブレットを活用し調べ、グループで考えを聴きながら各自でまとめました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 保護者の皆さまのおかれましては、本日からの3者懇談でお世話になります。よろしくお願いします。生徒の皆さんには学習課題が出されます。計画的に課題に取り組んでください。
 
画像1
画像2
画像3

2年生 学年集会

 2年生が学年集会を行いました。学年集会の中で、来年度の修学旅行の行き先の発表があり、修学旅行の目的を踏まえ、当日までに準備を進めていきます。しっかり準備をし、学びが多く思い出に残る修学旅行にしてくださいね。
画像1

3年生 美術

 3年4組の美術は、様々な光が与える印象や効果について考え、どんな気持ちにさせるランプシェードを作るか考え、各自でまとめました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp