2年 体育科「おにあそび」
みんな大好きなおにごっこ。二人組で鬼になったり、逃げたりしました。
【2年の部屋】 2023-11-09 18:39 up!
2年 図画工作科「とろとろえのぐでかく」
指でとんとんしたり、のばしたりすると、いろいろな模様ができました。
【2年の部屋】 2023-11-09 18:38 up!
2年 図画工作科「とろとろえのぐでかく」
とろとろえのぐを指につけ、絵を描きました。とろとろえのぐは、液体ねんどやでんぷん糊に絵の具を混ぜて作りました。「気持ち悪い!」「気持ちいい!」子どもたちからは、いろんな感想が聞こえてきました。
【2年の部屋】 2023-11-09 18:38 up!
5年 家庭科
「お正月に飲む”アレ”の味やー。」と言っている子もいました。おいしく頂きました。
【5年の部屋】 2023-11-09 18:38 up!
5年 家庭科
お味噌の量もお米の量もきっちりはかってみんな真剣でした。
【5年の部屋】 2023-11-09 18:38 up!
5年 家庭科
1組の調理実習の日でした。身支度ばっちり!手際ばっちり!楽しい2時間になりました。
【5年の部屋】 2023-11-09 18:38 up!
2年 国語科「馬のおもちゃの作り方」
説明文の工夫を確かめた後、今度は一人で作る予定です。そして、来週は、自分で作ったおもちゃを説明する文を書きます。
【2年の部屋】 2023-11-09 18:38 up!
2年 国語科「馬のおもちゃの作り方」
国語科「馬のおもちゃの作り方」の学習で、グループで馬のおもちゃを作りました。教科書の説明文を順番に読み、一つ一つ確かめながら作っていきました。
【2年の部屋】 2023-11-09 18:38 up!
社会見学に行ってきたよ3
散策が終わった後は、疎水記念館で学習のまとめをしました。
1時間ほど見学をした後、隣の京都市動物園でお弁当を食べました。
早く食べた子から、友達と動物園を散歩しました。
最後は、みやこめっせで京都の伝統産業についての展示を見て学習しました。
たくさんのことを見て学び、充実した一日になったようです。
【4年の部屋】 2023-11-09 18:37 up!
社会見学に行ってきたよ2
水路閣や 田辺朔郎像 インクラインなどの名所を巡りました。
教科書で見て知っていましたが、実際に見ると新たな発見があります。
熱心にメモをとる子ども達なのでした。
【4年の部屋】 2023-11-09 18:37 up!