外国語 〜5・6年生の交流会〜
5・6年生で、外国語の交流をしました。5年生は「6年生のできる・できないインタビュー」、6年生は「自分の会いたい有名人になりきっての私はだれでしょうクイズ」をしました。最初は緊張していましたが、時間が経つにつれてどんどん盛り上がり、とてもよい雰囲気で交流をすることができました。
【6年】 2023-10-27 15:35 up!
2年 図画工作科『くしゃくしゃぎゅっ』
茶色の紙袋に新聞紙を詰めて可愛く飾りを付けました。大きな作品になりました。ひもで結んだり、薄紙を重ねて華やかなリボンを作ったり、工夫がいっぱいで楽しい創作時間になりました。
【2年】 2023-10-24 11:57 up!
2年 図画工作科『とろとろ絵の具』
洗濯のりに絵の具を混ぜて、とろみのある絵の具を作り、画用紙に指や手のひらを使って、自由に描きました。「うわー、とろとろで気持ちがいいな。懐かしい感じがする。」や「あっ、ぼこぼこに絵の具が固まってきたよ。」等 賑やかな図工の時間。感触を楽しみ、体を使って描く作品は、自由でのびやかで素敵です。
【2年】 2023-10-24 11:57 up!
2年 生活科『さつまいもの収穫』
6月に植えたサツマイモを収穫しました。みんな必死で土を掘ります。掘り出したサツマイモは、洗い部隊に渡され、ピカピカになるまで洗います。連携プレーで収穫をしました。子どもたち、サツマイモを食べるのが楽しみだね。
【2年】 2023-10-24 11:56 up!
話し合いで大切なこと
司会、記録、タイムキーパーと役割を決めて、話の目的や主題に沿って話し合いをしました。
【4年】 2023-10-20 19:14 up!
道徳の授業で
みんなの役割について、普段の生活につなげて考えました。
【4年】 2023-10-20 19:14 up!
旋律を重ねて
音楽科の学習で、上のパートと下のパートに別れて旋律を重ねて一つの楽曲を歌ったり演奏したりしています。
【4年】 2023-10-20 19:14 up!
カードで伝える気持ち
図工科の学習でハロウィンやクリスマスのカードを作って身近な人にプレゼントします。
いろいろな仕掛けを作っていました。
【4年】 2023-10-20 19:13 up!
図画工作科「小さな自分のお気に入り」
「小さな自分のお気に入り」では、いろいろなポーズをした小さな自分をいろいろな場所に置いて、お気に入りの場所を見つけました。同じ場所でも場の使い方が違ったり、感じ方が違っておもしろいです。
【3年】 2023-10-20 19:13 up!
合同運動会の練習
たけの子学級では、合同運動会の練習をしています。
今週は、ダンスやじゃんけん列車、デカスカリレーの練習をしました。
合同運動会当日が楽しみですね!
【たけの子】 2023-10-20 19:11 up!