![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:210 総数:480686 |
校内シリーズ〜北校舎2階フロアより〜
やっぱり今日も「そろってるね!」素晴らしいです。
![]() ![]() 校内シリーズ〜北校舎1階フロアより〜![]() また、1年フロアの掲示板には、英語の学習「挨拶カードを作ろう。」の単元で制作したクリスマスカードが掲示されています。クリスマスツリーのように掲示されていて、これまた素敵です。カードの中身も見られますよ。英語で何を書いているのかな? ぜひ、ご覧ください。 ![]() 12月三者懇談会
本日より、各学年、クラスで、三者懇談会がスタートしました。保護者の皆様におかれましては、お忙しいところ、また寒い中、本校までお越しいただきありがとうございます。学年によってお話の視点は多少違いますが、生徒、保護者、教員の三者で、お子様の日々の生活の充実から将来への展望に向けてよい交流ができればと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。
校長 川島浩明 ![]() ![]() 「ちはやふる」のように
「百人一首」の学習を通して、漫画「ちはやふる」の主人公のように、勢いのある力強い生き方も学んでくれるかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() 6限も盛り上がっている。
『ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは』
「よっしゃー!」と、あちらこちらで歓声が上がります。たくさん取っている人もいますね。覚えているのかな? ![]() ![]() ![]() 熱戦です。
みなさん「競技かるた」風に競い合って、机の上に並べられた取り札(下の句)に注目します。
![]() ![]() ![]() 3年国語の授業より
今朝は1時間目から、元気な3年生の声が聞こえてきました。覗かせてもらうと...「百人一首」ですね。なるほど! すっかり漫画や映画「ちはやふる」で若い世代にも身近なものになった「百人一首」ですが、古典の勉強にはよい教材です。
![]() ![]() ![]() 気合いが入っている!1年体育
仲間を応援したり意識づけに円陣を組んだりして、気合いの入った声援が途切れません。一瞬、「ハカ」をやっているのかと思ったぐらいです。安全に注意して、ベスト記録に挑んでくださいね。
![]() ![]() ![]() 1年体育の授業より
現在、1年体育でも「持久走」に取り組んでいます。事前に目標を決め、それに向けてそれぞれが挑戦していきます。
それにしてもいい声が聞こえますねぇ。 ![]() ![]() ![]() アンケート結果のお知らせ(前期学校評価)
令和5年度の前期学校評価アンケートの結果をご覧ください。
↓ 「生徒結果」はこちらをクリックしてください。 「保護者結果」はこちらをクリックしてください。 *アンケートへのご協力ありがとうございました。 ![]() |
|