![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378078 |
2年 図工「たのしく うつして」![]() ![]() ![]() 絵の具を付けて型紙を取ったときにうまく形ができていて、とても嬉しそうでした。どこに写そうか、何色にしようかと、いっぱい考えていました。 来週は、また違う写し方をしていきます。 いよいよ明日は
明日は音楽発表会。
「明日は、お客さん来はる?」 「ちょっと緊張する。」 と、今からドキドキワクワク。 みんなが楽しんで発表できるといいですね。 ![]() ![]() 図画工作科「たのしく うつして」
「海の生き物」をテーマに、画用紙で作った型紙の周りに
絵の具をつけました。 スポンジでポンポンと絵の具をつけて型紙をはがすと、 きれいに白抜きの生き物が現れました。 1つの型紙を何度も使えるので、たくさんの生き物ができました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 版画![]() テーマは海の生き物かな? 画用紙いっぱいのダイナミックな作品を作っていました。 いろんな材料を使っての作品は、どんな感じに仕上がるのでしょうか。 5年生 国語「あなたは、どう考える」![]() ![]() 今日は、自分たちの考えを友だちと交流し、反論の意見を出しました。 なぜそう考えるか、理論立てて話をすることができていました。 5年生 音楽発表会 リハーサル
今日は最後の練習でした。一番合いにくい合奏を中心に練習し、通し練習もしました。
よい演奏をめざして、5年生みんなの気持ちがどんどん高まってきた時間でした。 明日の演奏が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ハンドベースボール![]() ![]() 今日は「ルールになれる。」ことをめあてに試合をしました。 ルールに慣れることに精一杯に見えたのですが、「どこに打てば次の塁に進めるか」などこれからに向けて考えている子もいました。 どんな工夫ができるか、チームで考えていきたいと思います。 3くみ おはなしから生まれる すてきな世界![]() ![]() 子ども達ひとりひとりが、好きなお話の一場面を立体作品で表現します。 その活動のために、12月はたくさんのお話を見ています。 今日は「おもちゃ」をテーマとしたお話を見ました。 気に入るお話は見つかったかな? どんなお話を選ぶのか、とても楽しみです。 3くみ スピーチ交流に向けて![]() ![]() ![]() 3くみの子たちも発表に向けてプレゼン作りを頑張っています。 今日はとうとうプレゼンが形になったので、発表練習を始めました。 「相手は○年生だから、どんな読み方が良いかな?」 と相手を意識しての発表練習を行いました。 発表まであと2週間。時間が許す限り、上手な発表に向けて頑張ってもらいたいです。 This is for you.
「グリーティングカード」が完成しました。
自分が作ったカードを友達と紹介し合いました。 「Red triangle.」 「Blue heat and pink heat.」 自分のカードに使った形や色をしっかり伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|