![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:78 総数:568013 |
12月13日(水) 6年生家庭科「2組 調理実習」
班ごとに、野菜のベーコン巻きかベーコンポテトを選んで作りました。
ジャガイモの皮むきも、ピーラーを使わずに包丁で挑戦しました。 慎重に包丁を動かし、上手に皮や芽を取っていましたよ。 さて、出来上がりのお味は…?? ぜひお家で感想を聞いてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 12月12日(火) 6年生 体育科「タグラグビー学年交流戦」![]() ![]() ![]() たくさん走って、たくさん話して、あせもかいてみんなよいゲームができました。3学期もこういう学年対戦交流ができたらいいなと思います。 12月11日(月) 6年生 総合的な学習「平和学習のまとめ」![]() ![]() ![]() 6年生が学んだことを4年生に伝えて、平和への思いを発信したいと思います。 12月11日(月) 6年生 体育科「タグラグビー学年対戦」![]() ![]() ![]() 各クラスで考えたルールも折り合いをつけながら楽しく学習を行っていました。クラスだけでなく、学年でみんなで取り組めるのも違った雰囲気で良い学習ができました。 12月12日(火)2年生 算数科 「図をつかって 考えよう」![]() ![]() ![]() 2段のテープ図を使って2つの数量の違いに着目して問題を解きます。 図・式・答えが出せた子どもたちは、自分の考えを友だちに伝えます。 「文章を読んだだけでは、たし算かひき算か迷うけど、図をかくと分かった。」 と、ふりかえりのノートに書いている子もいました。 少し難しかったですが、どの子も前向きに考えることができました。 12月12日(火)2年生 音楽科 「だがっき パーティー」![]() ウッドブロック・トライアングル・クラベス・カスタネット・小太鼓・すず・タンブリンの7つの打楽器が演奏します。 1つだけで演奏したり、2つ・3つと重ねたり、みんな一緒に鳴らしたりします。 子どもたちは、教科書の挿絵を指さしながら、楽しそうに聞いていました。 強弱やくりかえしのリズムなども聞き取っていました。 ふりかえりには「音がサンバみたいでおもしろかったし、自分もだがっきパーティーをしたい。」とありました。 次の時間は、音楽室で、いろんな楽器を鳴らしてみましょう。 12月12日(火)2年生 図画工作科「たのしくうつして」![]() ![]() ![]() 12月11日(月)2年生 体育科「てつぼうあそび」![]() ![]() 「逆上がりくん」という補助具を使って逆上がりにチャレンジしている人も多いです。あきらめずに何度もチャレンジして、逆上がりができるようになった子もいます。自分ができても、友だちができても「できた,できた。」と大喜びです。 12月11日(月) 3年生 総合「さぐろう!松陽のお店」![]() ![]() 枠や絵、文章や見出しを工夫しながら自分だけのパンフレットを作成することができました。 12月11日(月) 3年生 国語科「ビブリオバトル」
三年とうげで昔話を紹介するということで…
ビブリオバトルを開催しました。 自分の好きな昔話を制限時間2分の間に どれだけプレゼンできるか! 自分のお気に入りの場面を紹介したり、 面白い表現を紹介したりと みんなに気にいってもらうために どんなプレゼンをするかを試行錯誤。 クラスのチャンプ本を決めます。 ![]() ![]() |
|