![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:377149 |
5年生 音楽の学習![]() ![]() 5年生 食の学習 ごはんの適量って、どれくらい?
2組で食の学習がありました。今回は、ごはんの役割や自分にとっての適量について考えました。5年生の基準量は198g 給食の食器に入っているごはんを一般的によく使われているお茶碗に移し替えてみると、大盛りなので、「多い。」と驚いていました。
一人一人に適量がどれくらいかを付箋で示してもらい、自分が必要としているごはんの量を知ることができました。 給食は、いろりの間でいただきました。どの子もご飯を減らすことなく、基準の量をがんばって食べていました。ごはんの大切さがわかったようでした。 ![]() ![]() 5年生 人権集会 標語の表彰
人権集会があり、人権標語の表彰と発表がありました。5年生からは3人が表彰され、標語を書いた思いもしっかりと発表しました。
![]() ![]() ![]() 5年生 外国語![]() ![]() ![]() 何十、何百の言い方をALTの先生と一緒に練習しました。 後半の時間では、自分の家にあるものやほしいものを選び、 「How much is it?」「It is ○○yen.」とたずね合いました。 2年 「スピーチ交流に向けて」![]() ![]() ![]() 生活の「あそんでためしてくふうして」 の学習で学んだことについて、他学年へ行って話します。タブレットで写真を見せながら話すことに挑戦します。 同じクラスへ発表に行くグループで聞き合いをしました。 質問に答える練習もしました。 2年 人権集会![]() ![]() 3くみ 図書館で本を読もう![]() ![]() 以前クラスでキノコを育てたのですが、そこから興味をもったのか、キノコの本を読んでいる子もいました。 特にお気に入りは「マグソタケ」だそうです。 興味がある人はぜひ調べてみてください。 こんなキノコがあるんだと驚きますよ! 3くみ 体育館で体を動かそう![]() ![]() 久しぶりの自立活動でしたが、みんな楽しんで活動に参加することができていました。 3くみ 人権集会![]() ![]() 友だちの良いところ、自分の良いところなど、いろいろと自分を振り返る場面がありました。 また、人権標語の表彰もありました。 クラス代表の子も堂々と発表することができました。 5年生 町別集会![]() いよいよ5年生が中心になって進める時期が近づいてきて、リーダーとしての自覚が芽生えてきている様子でした。 |
|