京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up23
昨日:38
総数:811462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

2年 体育科 「とびばこあそび」

 体育科の学習で「とびばこあそび」に取り組んでいます。とびばこにとび乗ったり、とび下りたりすることを楽しんでいます。また、中学年の学習につながるように開脚飛びや横跳びこしなどにもチャレンジしています。台上前転につながる前転がりも挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

2年 ポスター発表会

 生活科の学習で取り組んだ「あそんでためしてくふうして」の内容をポスターにまとめ発表しました。今回は、他のクラスと交流し、少し緊張も見られましたが、みんなしっかりと聞こえる声で発表することができました。聞く側は、質問や感想を言うことができ、しっかりと発表を聞くことができました。
 3学期には、保護者の方々にも見ていただき、ポスター発表をする予定です。ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit7 3

画像1
画像2
画像3
最後にLet's write.をしました。小学校での一番の思い出を丁寧に書きました。

6年外国語科Unit7 2

次にペアトークをしました。ペアで小学校での一番の思い出を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit7 1

画像1
画像2
画像3
「小学校での一番の思い出を伝え合おう」をめあてとして学習しました。
はじめにBring Happiness to the Worldの歌を歌いました。

6年・矢車 演劇鑑賞教室

 7日(木)、6年生はロームシアター京都にて、劇団四季によるファミリーミュージカル「ジョン万次郎の夢」を見ました。子どもたちはミュージカルの世界に引き込まれ、食い入るように見ていました。
画像1
画像2
画像3

6年・矢車 西院中学校オープンスクール Part2

画像1
画像2
画像3
 6日(水)に行ったオープンスクールの学習と部活動見学の様子です。

5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」 Part2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは準備から片付けまで班で協力して行いました。子どもたちからは、
 「おいしかった。」
 「おこげもおいしかった。」
 「鍋でごはんをたくのは難しいんだと分かった。」
などの感想が聞かれました。とても良い経験になった調理実習でした。

5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」 Part1

画像1
画像2
画像3
 5年生は家庭科の学習でご飯とみそ汁の調理実習を行っています。

5年 人権

画像1
画像2
一人一人が気持ちよく学校生活を送ることができるように全校児童で話を聞きました。
道徳科「うばわれた自由」では,自由に生きることと,好き勝手に生きることの違いについて考えました。クラスのみんなが気持ちよく過ごすことができるように相手の気持ちを考えてから話したり,間違った行動をしている友達を見かけた時には,やさしく声をかけることが大切だと気付いていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 2年 歯みがき指導
12/12 矢車 校外学習
12/13 にこにこ遊び
12/15 個人懇談会1日目
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp