![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:566417 |
12月8日(金)6年生 書写「小筆を使って」![]() ![]() ![]() 初めての俳句を書いてみました。 「あれ?今までのより文字が小さくなる。」 「半紙の真ん中によってしまう。」 と、自分のできてないところをまずは確かめました。 練習をしたのち、今日のまとめ書き。1枚目と比べると自分の欠点が少しずつ良くなっているのが分かります。しっかりと比べて今度も頑張っていきましょう。 12月8日(金) 6年生 算数科「表を使って考えよう」![]() ![]() ![]() なかなか難しい問題だったのですが、グループで教えあいながら解決していきました。3学期もみんなで協力して頑張っていきましょう。 12月8日(木) 2年生 生活科 「もっともっとまちたんけん」
町探検で知ったことを他クラスのみんなに伝える準備を進めています。
グループごとに様々な発表方法で発信します。 交流会が楽しみです。 ![]() ![]() 12月8日(金)2年生 図画工作科 「パタパタストロー」![]() ![]() 仕組みの説明をし、動きを示すと、「わ〜,おもしろそう!」と子ども達。 ストローを配ると、早速作り始めました。 思うように出来上がると、友だちと楽しそうに遊び始めました。 みんな、とっても楽しそうでした。 12月8日(金) コスモス学級 図画工作科「巨匠展に向けて」
みんなで分担して作った色付き粘土で、おもいおもいに動物を作っていきます。
みんな楽しそう。 ![]() ![]() ![]() 12月8日(金)2年生 算数科 「三角形と四角形」![]() 今日は、教科書の付録の色紙を使って、もようづくりをしました。 正方形や長方形・直角三角形を使って、様々な形ができることを体感しました。 図形に興味をもってくれると嬉しいです。 12月8日(金)2年生 基礎基本の時間 「読み聞かせ」![]() ![]() 楽しい、おもしろい絵本を2冊読んでいただきました。 大人でもワクワクする本でした。 お子達にどんな本だったか、聞いてみてくださいね。 12月7日(木) 3年生 外国語「What’s this?」![]() ![]() 「It's a 〜.」 の表現を使ってゲームをしました。 3つ目のゲームは、果物が入ったカップがシャッフルされて、中身を当てるゲームです。 もういい方にも慣れてきたので、「It's a orange!」と元気よく言うことができていました。 12月6日(水) 3年生 音楽「いろいろな音のひびきをかんじとろう」![]() ![]() ![]() まずは「まほうの音楽のもと」をつくるために色々な楽器のひびきの長さや音色の違いを聴き比べました。 「シンバルは、ジャーン!」 「ギロは、ジロジロギロギロ」 「ウインドチャイムは、シャラシャラシャララン〜」 と言葉と図で音楽のもとをつくることができました。 12月6日(水) 社会科「富国強兵」![]() 今の社会の土台を築いた明治時代。しっかりと流れをつかみながら学習を進めていきましょう。 |
|