![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:89 総数:816660 |
6年外国語科Unit7 4![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit7 3
次に各自のギガ端末でデジタル教科書のアニメーションを視聴しました。
![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit7 2
次にスモールトークをしました。ペアで今まで学習した表現を使って90秒間英語で伝えあいました。
![]() ![]() 6年外国語科Unit7 1
今日からUnit7に入りました。
はじめに歌を歌いました。Unit7はBring Happiness to the Worldです。子の歌は阪神淡路大震災の後に作られた「しあわせ運べるように」の英語の歌です。英語、日本語両方の歌を聞きました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 西院中学校ポスターセッション![]() ![]() ![]() 一人ひとり日常生活から生まれた疑問からテーマを設定し,調べていて,興味深い内容ばかりでした。 6年生の子どもたちも,前のめりになりながら聞いている様子でした。 小学生の目線に合わせて発表してくれたり,コミュニケーションをとりながら発表してくれたりと,学びがたくさんのポスターセッションでした。 4年 琵琶湖疏水見学![]() ![]() ![]() ご家庭でご用意くださったお弁当が、疲れた体にとても沁みたようで美味しそうにいただいていました。ありがとうございました! 部活動 六斎念仏部![]() ![]() ![]() 6年外国語科オーストラリアの小学校とのオンライン交流 2
相手校の6年生は12月に卒業式を迎えます。卒業式で踊るダンスを紹介してくれました。
最後に互いに質問をしあいました。 オンラインの音声状況がよくなくて聞き取りにくかったのが残念でした。 子どもたちはオーストラリアの小学校や子どもたちの様子を知るいい機会になりました。 今後もオーストラリアの小学校とのオンライン交流を続けていけたらいいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年外国語科 オーストラリアの小学校とのオンライン交流 1
オーストラリアの小学校とのオンライン交流を行いました。
はじめにお互いに数名の子どもが自己紹介をしました。 相手校の学校紹介動画を見ました。 運動場に日本の小学校にはない遊具で遊んでいる様子を見て驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 疏水見学(小関越え)![]() ![]() ![]() |
|