![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:726439 |
【4年生】体育科 マット運動
マット運動の学習ではいろいろな活動の場を作って、自分の挑戦したい場へ行って、練習をしています。段差を付けて倒立をしたり、前にボールや跳び箱を置いて、とび前転の「とぶ」感覚をつかんだりして活動を楽しみました。
![]() ![]() ![]() 【1年生】体育 パスゲーム2![]() ![]() パスの出し方やボールをもらう距離などお互いに声を掛け合ってパスゲームをしていました。 教職員しめなわ練習![]() ![]() ![]() 当日、少しでもお手伝いができるように頑張ります。 参加されるみなさん、お待ちしています♪ 【3年生】 外国語 What's this?
外国語は、ALTの先生といろいろなクイズをして楽しみました。
はじめて知る言葉もありましたが、今までに学習した言葉がほとんどで、子どもたちはしっかり覚えて言うことができていました。 ![]() ![]() 【1年生】フッ化物洗口![]() ![]() 右→左→前の順番に、歯全体に薬が行き渡るように1分間うがいをします。 20秒ごとに子どもたちの頭が一斉に同じ方向に動くのを見ていると、しっかりできているなと感心しました。 PTA 「しめ縄講習会」
しめ縄作りがいよいよ今週末になりました。
本番の前に学級委員の皆様とPTA本部役員とで地域の方に教えて頂き、しめ縄作りの練習をしました。 藁をよりながら巻いていく作業は悪戦苦闘しながらでしたが、丁寧に教えて頂いたおかげで少しずつできるように!本番、皆様のサポートができるように頑張ります。 ![]() ![]() 【1年生】算数 0のたしざんひきざん
算数で0のたしざんの学習をしました。
0の数字での意味や0の数字を足しても答えや数は変わらないよということに子どもたち自ら気づき学習しました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】国語科 プラタナスの木
「プラタナスの木」のお話を読みました。5つの場面に分けて、様子や出来事を表にまとめました。長いお話ですが、場面に分けて考えてみると、お話の流れが整理できて良いですね。
![]() ![]() 【4年生】図画工作科「お話を絵にかこう」
「じいちゃんの島は宝島」というお話を描いています。深みのある色を出すために一度塗りや重ね塗りをしたり、同じ色でも変化をつけたりして描きました。久しぶりに絵具を使った学習をして、緊張感と楽しさを味わっています。
![]() ![]() ![]() 【4年生】国語科「伝統工芸のよさをつたえよう」
伝統工芸のリーフレットを作るために、いろいろな伝統工芸の本や図鑑を読みました。それぞれの伝統工芸の魅力や良さ、使われ方を知ることができました。
![]() ![]() ![]() |
|