京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:63
総数:360635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

5年 大根の様子

画像1
画像2
葉がどんどん大きくなってきました。
太陽もよく当たりすくすく育っています。

大根のつぶやき
「朝は寒いけど、昼間はあったかいなぁ」

「子どもたちも楽しそうに遊んでいるなぁ」

5年 家庭科

27日(金)に1組が調理実習を行いました。
ご飯とみそ汁を作りました。

お米の様子を見ながら火加減を調節するなど班で協力していました。
とてもおいしいごはんとみそ汁が出来上がりました。

2組は2日(木)に行います!

画像1
画像2
画像3

2年生 マットあそび

体育科ではマットあそびの学習が始まりました。
自分のめあてに向かって、一生懸命取り組んでいます。
色々な技ができるようになるのが楽しみです。
画像1画像2

2年生 パタパタストロー

図画工作科の「パタパタストロー」の学習では、ストローを使って動く仕組みを作り、かざりをつけていきました。
鑑賞の時間には、ロイロノートを使って友だちの作品の良いところを見つけました。
素敵な作品がたくさんできていました。
画像1画像2

6年生 タグラグビー

 体育科の学習で「タグラグビー」を始めました。
 なかなか馴染みのないスポーツのため、ルールで困ることもありますが、話し合って乗り越えています。
授業終わってから、きらりといい汗が流れていました。
画像1

6年生 演劇鑑賞会

 本日は人形劇団クラルテのみなさんによる「あらしのよるに」を鑑賞しました。
生の人形劇はなかなか見ることができないので「あそこの影絵がすごかった」「あの演出はどうなっているんだ」など感想をもっていました。
これを機に、新たに興味をもってもらえたらと思います。
画像1

4年 地域の伝統にふれよう

画像1
画像2
画像3
総合の学習では,子どもたちが実際に演奏をしてみたい!ということで,四つ太鼓の練習が始まりました。

学習発表会で演奏を披露する予定です。

お楽しみに。

テンテントコトコ・・・

4年 手洗い場の輝き保存会

画像1
画像2
手洗い場の輝きはこの子たちによって守られています。


4年 算数

画像1
画像2
1平方メートルに子どもたちは何人は入れると思いますか?

なんと22人も入ることができました。

夢が広がりますね。

その後新聞紙で作った1平方メートルでいろいろなところを測りました。

4年 体育

画像1
画像2
マット運動では,自分の動きを動画でとって見返しています。

自分の動きの課題を見つけるのに役立てています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp