![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:210 総数:480868 |
3年生 ポスターセッション 〜未来を語る〜
本日5,6限目は3年生がポスターセッションを実施しました。
今までの自分の頑張りを踏まえて、将来どの様な仕事に就きたいか..といった『未来を語る』内容の発表会でした。そして、2年生が聴衆として参加し、先輩の発表を興味深く聴き入ってました。 更に12/20(水)には、2年生が1年生を招いてのポスターセッションを行う予定です。この様な、学年間の交流は、お互い良い刺激を受け合える有意義な時間となります。 3年生の皆さんはお疲れ様でした。そして、2年生は次回に向けてしっかり準備しておいて下さいね。 ![]() ![]() ![]() 3年生 ポスターセッション 〜未来を語る〜![]() ![]() ![]() 3年生 ポスターセッション 〜未来を語る〜![]() ![]() ![]() 3年生 ポスターセッション 〜未来を語る〜![]() ![]() ![]() 朝学習?
登校の様子を見ていると、こんな場面を見つけました。
登校指導で校門に立っていただいている先生から、数学の問題を出してもらっている生徒さんたちがいます。今朝は「角の二等分線の作図」と「三角形の合同条件」でした。どちらも、論理的思考を鍛える内容だけに簡単にはいきませんが、会話やボディランゲージを使ったやり取りでとても楽しそう。こういうことって、印象に残るんですよねぇ。素晴らしいです。 ![]() ご協力ありがとうございました。
今回も、ご近所様のご協力もいただきました。「ありがとうございます。」
ペットボトルキャップはポリオワクチンに換える取組に、また使い捨てコンタクトレンズケースはSDGsの取組にそれぞれ生かされます。みんなで続けていきましょう!生徒会本部の皆さん、ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 回収運動、大盛況!
今回もたくさん集まったねぇ。
写真は、本日登校時に実施した「エコキャップ・使い捨てコンタクトレンズケース回収運動」の様子です。 ![]() ![]() ![]() 明日は回収運動の日
本日、終学活の時間に、生徒会本部より、明日の回収運動のアナウンスを全校放送で行ってくれました。ペットボトルキャップ・空き缶・使い捨てコンタクトレンズケースの回収にご協力ください!
![]() 2年英語の授業より
本日6限に、2年生の英語の授業を覗かせていただきました。内容は、複数のものを比べて、自分の好みを伝える学習でした。英語の比較級ですね。
Which food does he like better, soba or udon ? こうした例文を使って、コミュニケーションをとりながら楽しく学習している様子がうかがえました。今日は、他校の先生も参観されていましたね。私は「soba」かな... ![]() ![]() ![]() 進路だより No.10 発行 |
|