![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:37 総数:811476 |
学活 3年〇組の平和![]() ![]() 2年 算数科 「三角形と四角形」
2年生では、三角形と四角形はどのようにできているのか、また、正方形、長方形、直角三角形について勉強しました。学習の終末には、模様づくりをしました。きまった形をいろいろに組み合わせるときれいな模様になることを知り、楽しみながら考え取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 2年 道徳「平和ってどんなこと」
12月1日に人権朝会がありました。その後、2年生では「クラスの平和」について考えました。クラスの平和は言葉一つで作られ守られていることに気付き、どんな言葉がよくて、どんな言葉がよくないのかについてみんなで話し合いました。「ちくちくことば」を減らして、「ふわふわことば」を増やして「クラスの平和」をみんなで作っていきます。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit7 4
今日はALTの先生が来ていたので最後にALTの先生と希望する子どもがペアトークをしました、
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit7 3![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit7 2![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit7 1
はじめに歌を歌いました。まだまだ慣れていないようです。毎時間歌いながら慣れていってほしいです。
![]() ![]() ![]() 12月1日人権朝会 2![]() ![]() ![]() 12月1日人権朝会 1
1時間目に全校児童がアリーナに集まり、人権朝会を行いました。校長先生から世界人権宣言についての話や絵本「へいわってどんなこと?」の読み聞かせをしました。
![]() ![]() ![]() 4年 理科「ものの温度と体積」2![]() ![]() ![]() |
|