京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up47
昨日:62
総数:667293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ハンドアーチェリー体験2

画像1
画像2
画像3
ハンドアーチェリー体験では、車椅子の補助の仕方も教えていただきました。
子ども達はこれらの体験から自分達にできることを考えていました。

ハンドアーチェリー体験1

画像1
画像2
画像3
今週の月曜日にほほえみ交流活動支援の方々がハンドアーチェリーの体験をしてくださいました。はじめてのハンドアーチェリーを子ども達は楽しんでいました。

みんなの にこにこ 大さくせん

画像1画像2画像3
生活科の学習で、お家の人のにこにこを見つけました。そして、お家の人のにこにこをみんなに紹介しました!次は、お家の人をにこにこにする作戦を考えて、やってみるぞ〜!

初めての「書初め」

画像1画像2
 書写の学習で、書初めをしました。ゆっくり丁寧にお手本を見ながら書きました。緊張しながらも、のびのびとした字が書けました。

太秦フェスティバル(学習発表)

画像1画像2
 先日、太秦フェスティバル(学習発表)がありました!本番までにたくさん練習を重ねてきた子どもたちは、とても楽しみながら、発表することができました。入学当初に比べて大きく成長した一年生!これからも元気いっぱい頑張ります。

3年 サッカー1

画像1
画像2
サッカーの最後の学習でした。サッカーの学習をとても楽しみにしていた子ども達。思いっきり試合を楽しんでいたようです。悔しい思い、嬉しい思い、それぞれあったようですが、全力で挑む姿がかっこよかったです。

3年 サッカー2

画像1
画像2
画像3
作戦会議もかかせません。

太秦フェスティバル(学習発表)

画像1画像2画像3
たけの子学級では、学習発表「にょっきっきコンサート」を行いました。

「鍵盤・リコーダー」「ダンス」「詩・俳句」の3つのグループに分かれて、それぞれ国語科や音楽科で学習してきたことを発表しました。

コンサートの最後には、音楽に合わせて和太鼓の演奏をしました。

たくさんの方が参観に来てくださり、緊張している様子も見られましたが、発表が終わった後にはニコニコ笑顔の子どもたちでした。

校外学習「秋見つけ」1

 1年生は、校外学習で双ヶ丘公園に行ってきました。春に行った時には、春のお花や鮮やかな緑色の葉などを見て、たくさんの春を感じることができました。季節が変わって秋になり、一体どんな景色が広がっているのか楽しみにしながら出かけました。
画像1
画像2

校外学習「秋見つけ」2

 双ヶ丘公園に到着すると、早速、秋を見つけました。どんぐりや紅葉など、いろいろな秋を目にするたびに「あ!ここにも秋があった!」と大喜びでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp