![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:65 総数:377487 |
3くみ スピーチ交流に向けて
12月に4年生のスピーチ交流があります。
3くみの子たちも、スピーチ交流に向けてスライドを作成中です。 上手に発表できるよう、応援よろしくお願いします。 3くみ 体を使って促音を学ぼう
「っ」の学習をしました。
発音の際に小さくジャンプします。 バッタ、スキップ、しっぱい、ショック!! 体を動かしながら、促音を体験しました。 しっかりと学習に生きてくれることを願っています。 3くみ 小文字をダンスで覚えよう
英語でアルファベットの小文字を学習しています。
今日はアルファベットの小文字体操をしました。 体を使って小文字を覚えます。 覚えてきたら、今度はジェスチャーで小文字クイズをしたいなと思う今日この頃です。 3くみ 紙版画![]() テーマは海の生き物。 ハサミで切るのは難しかったですが、切り終えた画用紙をテープで修復する体験をしました。 さて、4つ切り画用紙に切った作品を並べて、構成作りは完成。 次はいよいよローラーで着色です。 すてきな作品ができるようにがんばってもらいます。 5年生 外国語![]() ![]() それぞれペアになり、バランスよく食事を注文しあいました。 「What would you like?」「I'd like〜.」の言い方に少しずつ慣れることができました。 5年生 我が家のオリジナルみそ汁を紹介しよう
家族のために考えたオリジナルみそ汁をグループ内で発表しました。どんなところにこだわって考えたかをみそ汁の名前や思いを中心に発表しました。「旬」「彩り」「食感」「栄養のバランス」など、それぞれの思いがあふれた素敵なおみそ汁を考えることができました。ぜひ、家族のために、冬休みに作ってみてほしいです。
![]() ![]() ![]() 5年生 音楽発表会にむけて
8日の(金)の音楽発表会にむけ、練習をしました。合唱や合奏の合いにくいところを中心に今日は、練習しました。
本番にむけて、少しずつ仕上がってきました。みんなの気持ちを高めて、心を一つにして楽しんで演奏してほしいです。 ![]() 算数科「三角形と四角形」
色紙を並べてもよう作りをしました。
2枚を組み合わせて長方形、正方形、直角三角形を作ったり、 たくさんの色紙を並べて、タイルのようなもようを作ったりしました。 きれいに並べられて、達成感いっぱいの様子でした。 ![]() ![]() 6年 演劇鑑賞教室 4
帰校し、演劇鑑賞教室の感想文を書きました!
とても集中して書いていました! ![]() ![]() ![]() 6年 演劇鑑賞教室 3
お弁当の後は、バスの時間まで、動物園内を散策!
これまた久しぶりの動物園に大はしゃぎでした。 ![]() ![]() ![]() |
|