![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566939 |
11月20日(月)2年生 生活科「町たんけん」![]() ![]() 今日は初日、トップバッターのグループは西嶺保育園、学童に行きました。緊張しながらもきちんと挨拶し、中に案内していただきました。保育園では園児さんも一緒に迎えていただき、園長先生のにこやかな笑顔に緊張もほぐれていったようでした。 「園児さんはみんなで何人いますか。」「どんな遊びをしていますか」など考えてきた質問をしました。 学童では「子どもが帰った後にはどんな仕事をしているのですか」「どんなものがおいてありますか」などの質問をしました。 ていねいに答えていただき、帰り道はにこにこ笑顔でした。 11月20日(月) 3年生 国語「すがたをかえる大豆」![]() ![]() 表や図で整理していきます。 「表だとまとめた後に見やすいね。」 「図を使うほうがスラスラ続けてかけるなぁ。」 「はやく紹介する文章を書きたい!」 どのような紹介文ができるか楽しみです。 11月20日(月) 3年生 算数「1けたをかけるかけ算の筆算」![]() ![]() 黒板の前で書き込みながらの説明もバッチリ! 「(2けた)×(1けた)の筆算といっしょやん!」 「繰り上がりのある3けたの筆算もできそう。」 かけ算の筆算マスターへと一歩一歩近づいてきていますね。 11月20日(月) コスモス学級 音楽科「レッツミュージック!」
音楽室へ行きました。
練習してきたリズムに合わせて、大太鼓と小太鼓をたたきます。 さらに、「オーラリー」とも組み合わせて合奏をしました! ![]() ![]() ![]() 11月17日(金) 3年生 学習発表会3年 「さぐろう!松陽のお店」2組
今日は学習発表会でした。
子どもたちは自分たちで考えた紙芝居や劇にチャレンジし、 クイズを盛り込むなどの工夫を凝らし 一生懸命練習してきました。 今日はその成果が十分に発揮できたと思います。 お家の方々の反応がうれしくて子どもたちも いつも以上にテンションがあがっていました。 ご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 11月14日(火) 学習発表会「手を取り合って」![]() ![]() 点字コーナーで丁寧に点字について説明したり、保護者の方からの質問に頑張って答えたりと生き生きと活動する姿をたくさん見かけることができました。 教室に帰ってきてから、「緊張した!」「練習したことが全部出し切れた!」と嬉しそうに報告してくれました。 自分たちの思いやメッセージを伝えること、様々な人と手を取り合って生きていくことについて考えること等この学習発表会で終わることなく今後も継続して活動していきたいなと思っています。 11月15日(水) 書写「笛」
今日は「笛」を書きました。自分の作品を書いた後、次のめあてや気をつけることを見つけ、黙々と練習をしていました。
![]() 11月17日(金) 6年生 学習発表会![]() 保護者の方々からの感想も子ども達とっても喜んでいました。子ども達は、励ましの言葉や拍手で大きく成長していきます。 これからも今日の感動を忘れずにみんなで頑張っていきます! 11月17日(金) 3年 学習発表会「さぐろう!松陽のお店」3組![]() ![]() ![]() 11月17日(金) 3年生 学習発表会「さぐろう!松陽のお店 3−1」![]() ![]() ![]() 待ちに待った学習発表会、松陽の町のすてきをお家の人に知らせました。 ペープサートや新聞、ポスター、紙芝居など工夫がつまった発表ができました。 「緊張したけど、発表やクイズを楽しんでもらえてうれしかった。」 「すてきが伝わったと思う!」 と笑顔で終えることができましたね。 |
|