京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:53
総数:273661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年 秋模様

 帰りは2年前に訪れた疎水とインクラインの横を歩きました。「懐かしいなここ」と話していました。すっかり草木の色は赤色に染まり、冬が本格的に始まってきました。体調管理が難しいこの季節。しかし卒業までのカウントダウンも始まっています。一日一日が惜しいぐらいの毎日です。みんなでこれからも「楽しい学校生活」を広げていけるようにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 お疲れさま!

動物園を後に…ちょっぴりお疲れですね。地下鉄六地蔵からは最後、学校まで頑張って歩きました。一日よく頑張りました。
画像1

6年 骨格標本に触れて

 演劇鑑賞後は、動物園で骨格標本の学習をしました。キリンとシマウマの骨を正確に並べました。細かい部分で苦戦していましたが、声をかけあって挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

6年 シマウマ完成!

限られた時間でよく頑張って協力して取り組んだね。さすがです。
画像1
画像2

6年 説明

完成した骨格標本を前にして、歯の違いなどさらに詳しく教えていただきました。
画像1
画像2

6年 チャレンジ!

シマウマの骨はキリンに比べると少し小さくて細かいものが多くありますね。うまく組み立てられるかな?
画像1
画像2
画像3

6年 シマウマにも挑戦!

キリンの骨との違いを比べながら、シマウマの骨格にもチャレンジです。
画像1
画像2
画像3

6年 完成!

みんなで協力して、キリンの骨格が完成です!本当に大きいなぁ!
画像1
画像2

6年 チャレンジ!

だんだん出来上がってきています。キリンの骨はとにかく大きくて太くて重たい!
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

 教室や廊下の汚れ調べをしました。掃除をしているつもりでも、掃除ができていないところがたくさんあることに気づきました。年末大掃除も兼ねて、身のまわりをきれいにしていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp