![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:17 総数:811508 |
矢車 学校園の様子![]() ![]() ![]() ダイコンがだいぶ立派に成長してきました。後から植えたダイコンについては間引きを行いました。 4年外国語活動Unit7 4
子どもたちの振り返りから
「ほしいものが言えたので楽しくパフェ屋さんができた。」 「次は発音よく言えるようになりたい。」 「家で練習したのでしっかり伝えることができた。」 「難しくて、まだ言えないので練習しておきたい。」 ![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit7 3
今日はALTの先生が一緒でしたのでALTの先生とペアを作って伝え合っている人もいました。
![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit7 2![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit7 1![]() ![]() ![]() 授業の前半はデジタル教科書のチャンツをしたりALTの先生の後に続いて言ったりしてほしいものをたずねたり、答えたりする表現に慣れ親しみました。 矢車 京都府警本部見学 Part4![]() ![]() ![]() 行き帰りは電車も含め、子どもたちは安全に行動することができました。今まで、消防、図書館司書、花屋、ケーキ屋、自動車整備、印刷会社、事務職員、管理用務員、保健室の先生のお仕事を見学してきました。今回学習した警察についての内容も「おしごとずかん」の1ページとして今後につなげていきたいと思います。 矢車 京都府警本部見学 Part3
実際の信号機を触る体験もさせていただきました。
そのあと、矢車学級から警察の方にいくつかお仕事に関する質問をさせていただきました。 1.どうして警察官になろうと思ったのですか。 2.警察官になってうれしかったことは何ですか。 3.警察官になるために必要な資格はありますか。 4.警察官として働くために必要な力はありますか。 質問に答えていただき、子どもたちは警察官として大切なことを学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 京都府警本部へ行きました パート4![]() 今後、京都府警本部で学んだことを活かして学習していきます。 3年 京都府警本部へ行きました パート3![]() 矢車 京都府警本部見学 Part2
矢車学級では、警察の方のお仕事について学習するため見学を行いました。初めに映像を通して、警察の方のお仕事について知りました。
![]() ![]() ![]() |
|