![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:811492 |
4年外国語活動Unit7 1
今日からUnit7の学習に入りました。
まずデジタル教科書のチャンツや動画で食材の言い方や,ほしい物をたずねたりもらったりする表現になれ親しみました。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科 太陽の光![]() ![]() 3年 国語 ちいちゃんのかげおくり![]() 6年学年音楽
音楽室と和室に6年生全員が集まって合唱の練習をしました。
160人の歌声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() 4年外国語活動 Unit6 3![]() ![]() ![]() 「クイズはむずかしかったけど、楽しかった。 「いつもあまりしゃべらない友達とクイズができて良かった。」 「クイズを出し合って友達との仲が深まった。」 「宿題などで小文字の言い方を覚えたので楽しくクイズができた。」 4年外国語活動 Unit6 2![]() ![]() ![]() ギガ端末を使ってペアでクイズを出し合いました。 4年外国語活動 Unit6 1
Unit6の4回目の授業をしました。
はじめにハローソングを歌いました。歌の次にアルファベットチャンツでアルファベット小文字の読み方に慣れ親しみました。 ![]() ![]() ![]() 3年 図画工作科 ふき上がる風にのせて
図画工作科「ふきあがる風にのせて」の学習をしています。
ビニール袋がふき上がる様子から、面白い動きを見付けたり,何に見えるかイメージを膨らませたりしました。何度もサーキュレーターからの風で作品をふき上がらせながらイメージに合ったかざりをつけたり、油性ペンで顔を描いたりしました。 できた作品を風に乗せながら,お互いの作品のよさや面白さを味わうことができました。 ![]() ![]() ![]() 4年 古典の日 国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」![]() ![]() ![]() 茶道部
11月1日は「古典の日」。全校で伝統文化に親しんだ日でした。その締めくくりの茶道部では、あらためて茶道の心得や、おじぎ、足の運び方など、基本的なことについてみんなでお稽古をしました。
![]() ![]() |
|