京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:30
総数:378093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 総合 「しめ縄づくり」

画像1
画像2
画像3
今日は、社会福祉協議会の方と一緒にしめ縄づくりをしました。
しめ縄を作る前に、「わら」は江戸時代や50年ほど前の頃、日常の様々な場所で活用されていたことを教えていただきました。
その後、それぞれの班に分かれてしめ縄づくりを教えていただきました。

音楽発表会に向けて

12月8日(金)の音楽発表会に向けて、体育館での練習が始まりました。

1曲ごとに立つ位置が違うので、移動が多いのですが、しっかり覚えて動くことができました。
歌やけんばんハーモニカも、間違えずに素敵な音色を響かせていました。
画像1

学校だより「かみざと」(12月号)

学校だより「かみざと」(12月号)を掲載させていただきました。
以下よりご覧ください。

  ⇒<swa:ContentLink type="doc" item="153227">学校だより 12月号</swa:ContentLink>

4年 栄養の量のバランスを考えよう

食の学習では、日頃食べている食事の栄養のバランスについて考えました。

成長期のみなさんにとって、どのようなバランスが良いのか赤・黄・緑の食べものの働きをもとに考えました。

友達の意見を取り入れながら、自分の意見をまとめていました。


「ごはんを中心に食べることが大切さだとわかった。」や「家のごはんでもバランスを意識したい。」など日頃の食生活を振り返っていました。


画像1画像2

6年 キッズランに向けて

コツコツと練習に取り組んでいます。目指せ!ベストタイム!
画像1
画像2
画像3

6年 外国語「My Best Memory」

6年間で一番の思い出を発表するため、練習に励んでいます!
画像1
画像2
画像3

6年 図工 ランプシェード

図画工作科の時間に、ランプシェードを作成しています。
素敵なランプシェードとなるようがんばっています!
画像1
画像2

6年 たてわり遊び

今日も楽しく遊ぶことができました!
画像1
画像2
画像3

6年 音楽発表会練習

心に響く発表会となるようがんばって練習しています。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽発表会に向けて

6年生は楽器の運び出しをがんばりました!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp