5年生 音楽発表会にむけて練習スタートしました
音楽発表会にむけて、学年で合同の音楽をしました。体育館では、波の効果音を出す人を決めて、自分の位置を確認しました。
学年で初めて歌も合わせてみました。本番にむけて、心を合わせて取り組んでいきたいです。
【5年生】 2023-11-29 18:27 up!
4年生 共助・避難所運営訓練8
救護・要配慮者班は、けがをした人を運ぶための担架を毛布で作ったり、段ボールでギプスの代用品を作ったりしていました。
【4年生】 2023-11-29 18:24 up!
4年生 共助・避難所運営訓練7
保健衛生班は、感染予防のための対策を考えたり、段ボールでトイレを作ったりしていました。
【4年生】 2023-11-29 18:24 up!
4年生 共助・避難所運営訓練6
食料班は、食料の配給の優先順位を考えたり、紙でコップを作ったりしていました。
【4年生】 2023-11-29 18:23 up!
4年生 共助・避難所運営訓練5
物資班は、段ボールベッドや避難所を仕切るテントなどを組み立てていました。
【4年生】 2023-11-29 18:23 up!
4年生 共助・避難所運営訓練4
情報広報班は、様々な情報収集をし、まとめ、各班に情報を伝えていました。
【4年生】 2023-11-29 18:23 up!
4年生 共助・避難所運営訓練3
管理班は、避難者の把握をしたり、施設の使い方を考えたりしていました。
【4年生】 2023-11-29 18:23 up!
4年生 共助・避難所運営訓練2
総務班は、運営協議会と連絡を取ったり、避難所の一日のスケジュールを考えたりしていました。
【4年生】 2023-11-29 18:23 up!
4年生 理科
理科では「ものの温度と体積」の学習をしています。今日は空のペットボトルをお湯や氷水につけて、上につけた石鹸の動きを観察しました。石鹸の動きをマジックを見ているように「お〜」と声をあげながら実験、観察をしていました。
【4年生】 2023-11-29 18:22 up!
4年生 共助・避難所運営訓練1
洛西支所の方や上里地域の災害避難所運営協議会の方に来ていただき、実際に避難所を開設・運営する訓練を行いました。避難所のレイアウトや注意点を教えていただいた後、「総務班」や「物資班」、「情報広報班」といった7つの班に分かれて活動しました。
【4年生】 2023-11-29 18:05 up!