![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566951 |
11月13日(月) 3年生 総合「さぐろう!松陽のお店」![]() ![]() ![]() 今まで練習してきたことに気を付けて発表できました。 「持ち方とか、声の大きさにもっと気をつけたいなと思いました。」 「クイズの出し方は、聞いている4年生も楽しそうでよかったです。」 「早くお家の人にも発表を見てもらいたいな。」 金曜日の本番に向けてますます気合いが高まっています! 11月13日(月) 3年生 総合「4年生との交流会」![]() ![]() 「体が不自由な人の思いや大変さを初めて知りました。」 「点字や介助犬のことをもっと知りたくなりました。」 「4年生の体験もできる発表の仕方がいいなと思いました。」 たくさんの気付きがあって素晴らしいです。 4年生の発表する姿もさすがでした。 11月13日(月) 3年生 理科「電気の通り道」![]() ![]() ![]() 「上手くつかないなぁ」 「こうしたら上手くできるよ!」 「なるほど!」 「あ!光った!!」 と友だちの意見を聞いて気付くことができるのも素敵です。 11月9日(木) 3年生 外国語「This is for you」![]() ![]() 「What do you want?」 「A red heart please.」 「Here you are.」 「Thank you.」 と、形集めを楽しむことができました。 11月9日(木) 3年生 体育「用具遊び」![]() ![]() 「上!下!上!下!」と掛け声をかけてゴールを目指せました。 次は、ボールを投げて後ろでキャッチする技に挑戦! 「優しく投げたら上手くいく!」 「影を見るとボールの場所が分かっていいよ。」 「キャッチするときにしゃがむとつかみやすいよ。」 とアドバイスしあいながら頑張っていました。 11月10日(金) 3年生 算数「1けたをかけるかけ算の筆算」![]() ![]() 「10円玉や100円玉を使ったらわかりやすい!」 「10が何個分か考えるといいね。」 と計算の仕方を考えることができました。 11月9日(木) 3年生 体育科「ようぐ遊び」
体育のようぐ遊びで今日はコーンとボールを使って
楽しくキャッチボール! 他にもフラフープをつかって手で回したり 腰で回してみたり… どんな用具でも使い方によって いろんな遊び方ができることに気づくことができました。 ぜひお家でもいろんなものを使って遊んでみてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 11月9日(木) 3年生 外国語「This is for you.」
外国語の学習で形を英語で発音する練習をしています。
今日は自分がほしいカードを友達からもらうために 会話をしました。 What do you want? Pink heart please. Here you are. Thank you. You're welcome. 少しずつ会話っぽくなってきました。 ![]() 11月10日(金) 3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」
国語科の学習で話し合いの勉強をしました。
今回のテーマは1年生に本を読聞かせしてあげよう。 ということで1年生が喜んでくれる本をみんなで話し合いながら 探して、読み方も工夫をして動画におさめました。 感情をこめたり声色を変えたりとたくさんの工夫を入れながら 読み聞かせの動画を作成することができました。 ![]() ![]() ![]() 11月10日(金) 6年生 総合的な学習「5年生の発表をみにいこう」![]() ![]() ![]() 5年生は、グループごとにプレゼンをして自分の夢について発表をしました。6年生は、その発表を聞いて、観て、 「話すだけではなく、相手を楽しませられるように工夫がいる。例えば・・・」 と実際にやって見せ、5年生にアドバイスを送っていました。 6年生のアドバイスに 「なるほど。」 とうなずきながら聞いていました。 |
|