![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:141 総数:686698 |
進路・卒業アルバム個人写真![]() 衣装(テン)2年生
体育祭での大淀キングダムが2年生フロアで復活!残念ながら触っていいのは2年生のみです。南校舎の2階3階でのみ着用可のようです。残念ながら職員室前などの1階には,持ち出せないようです。2年生のみなさん,思い出のテンの衣装を羽織ってみてはいかがですか?
![]() ![]() 授業の様子(1年生数学科 変化と対応)![]() ![]() 実践発表
研究授業から実践発表まで約140名の方々に参観していただきました。授業に関しては,普段通りの授業を見ていただきました。その後の,実践発表では,4名の先生方が学校を代表して発表してくれました。生徒の皆さんから激励の言葉を受けて発表していた先生もいたようです。準備から授業と発表も含めて大淀中学校教職員もみんな頑張りました。生徒の皆さんも含めて,みんなにあっぱれです!
![]() ![]() 授業の様子(1年生)
1年生のフロアには,教室に入りきれずに廊下からたくさんの方が参観してくれています。生徒のみんなも頑張っています。
![]() ![]() 授業の様子(2年生)
2年生のフロアにもたくさんの方が参観に来られています。2年生の授業の様子です。
![]() ![]() 授業の様子(3年生)
休憩時間からたくさんの参観者が来られています。さぁSELの授業が始まりました。3年生の授業の様子です。
![]() ![]() MLAの実践発表![]() 第14回伏見ふれあい文化祭典
11月17日(金)18日(土)に京都市呉竹文化センターにて“第14回伏見ふれあい文化祭典”が開催されました。地域の方など177人の方がご来場されました。感想の中に,大淀中学校の作品に感動したと書いていただいていたものもあったようです。書道,陶芸,SDGsの取り組みの絵本や個人作品など素敵な作品がたくさんありました。来年度も是非出展してほしいという依頼もありました。みなさん,トライしてみてはいかがですか?
![]() ![]() ![]() 世界に一つだけの花(3年生)
3年4組 Kさん Oさん
当番の子が黒板を消すのを忘れていました。それに気付いたKさんがすぐに消してくれました。そのことをみんなの前で報告してくれたOさん、ありがとうございます。みんなで助け合っていることを、あらためて実感することができました。ありがとうございます。 3年3組 Kさん 終学活の時に,司会の友だちのサポートをしてくれました。クラスがざわざわした雰囲気の時にKくんが声かけをしてくれ,終学活の進行をうながしてくれました。待っている人たちにとってすごく嬉しい声かけだったと思います。 3年5組 Mさん 授業で使用したホワイトボード用のマーカーやイレイザーを,Mさんが丁寧に片付けをしてくれました。いろんな場面でよく手伝いをしてくれますが,いつもきれいにそろえてくれて気持ちがいいです。次に使う人が気分よく使えるようにしてくれる気遣いもうれしいです。 3年2組 Mさん Fさん いつもよりも入念に掃除をしよう、となっていましたが、決まった当番さんだけでは人数が足りませんでした。そこで、MさんとFさんの二人は「代わりにやってあげる」「何をすればいいの?」とボランティアとして名乗りを上げてくれました。事情があって何かができない時、「代わってあげるよ。」「私がやろうか?」と言ってくれる人が沢山いると、安心して人に頼ったり、挑戦して失敗してしまったりすることができますね。嬉しかったです。 |
|