![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:66 総数:379948 |
5年生 家庭科 おいしいご飯を炊こう
1組で調理実習がありました。キヌヒカリとゆめぴりかを炊き、食べ比べをしました。火をつけた時からなべの様子をしっかりと観察し、湯気がどんどん出てくると、「いいにおい。甘い香りがする。」と話していました。水が少なくなってきてからは、ごくごく弱火にし、ごはんが炊ける様子をじっと見ていました。子どもたちには、ゆめぴりかの方が人気がありました。
![]() ![]() ![]() 3くみ 京都駅へ![]() ![]() 今日は時刻表や路線図を使って、細かい活動をイメージしました。 実のなる活動としたいです。 5年生 外国語![]() 前回に続いて、ペアでたずね合った後は、ワークシートを持って友だちの行きたい国を聞きに行きました。 「韓国が多いね。」「イギリスは少ないよ。」など、聞いたことを話し合っていました。 1年生 図工「かざってなにいれよう」 その2![]() ![]() 1年生 図工「かざってなにいれよう」 その1![]() ![]() 1年生 学活「おいしいごはんの食べ方を考えよう」![]() ![]() ![]() 1年生 国語「じどう車くらべ」![]() ![]() 3くみ 光のさしこむ絵![]() ![]() ![]() テーマは「カメ」。 好きなイラストをタブレットで探して、下書きをします。 スムーズに出来上がったので、次はお花紙やセロハンを使って着色をしていきます。 活動が楽しく、美しい作品ができそうなこともあり、子どもは次の活動にも意欲を見せていました。 3くみ 額縁作り![]() まず始めは、額縁作り。 今回は自分たちで説明書を読みながら、丁寧に作成しました。 額縁は素早く作れたので、次はとうとう絵を描いていきます。 素敵なステンドグラスのような作品目指して、後半も頑張ります。 3くみ オーナメント作り![]() ![]() 昨年度も行った活動ですが、今年度は昨年度の作品を越える個々の目標をもって、活動に取り組みました。 12月には、大きなイベントがあるので、今からコツコツと作品作りに取り組んでいきます。 |
|