京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up32
昨日:46
総数:811433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

3年 京都府警本部へ行きました パート4

画像1
 京都府警本部からの帰り道も安全に気を付けて気を抜かずに帰ることができました。
今後、京都府警本部で学んだことを活かして学習していきます。

3年 京都府警本部へ行きました パート3

画像1
 京都府警察本部では、通信指令センターや交通管制センター、広報センターを見学しました。警察の仕事には、子どもたちに身近なパトロールや交番勤務だけでなく、要人警護や機動隊、科学捜査研究所など、様々な仕事があることを学びました。また、110番でかかってきた電話に対応したり、信号を制御して交通の流れをコントロールしたりしている様子を見せていただき、学校で学習したことをたしかめたり、深く理解したりすることができました。

矢車 京都府警本部見学 Part2

 矢車学級では、警察の方のお仕事について学習するため見学を行いました。初めに映像を通して、警察の方のお仕事について知りました。
画像1
画像2
画像3

3年 京都府警本部へ行きました パート2

画像1
 電車内では静かに周りの人のことを考えてマナーを守って乗車できました。
 京都府警本部までもルールを守って行動できました。

3年 社会科 京都府警本部へ行きました パート1

画像1
 11月13日(月)・14日(火)に京都府警本部へ社会見学へ行きました。
子どもたちは、列に並んで安全に気を付けて道を歩くことができました。

矢車 京都府警本部見学 Part1

画像1
画像2
画像3
 14日(火)、矢車学級は3年生の2クラスとともに京都府警本部の見学を行いました。

矢車 学童大音楽会を振り返って

 13日(月)、矢車学級では6年生が出た学童大音楽会の様子を映像で見ました。1〜5年生からは、
 「とても歌声がきれいでした。」
 「美しい気持ちになりました。」
 「自分も6年生になったら、出たいです。」
などという声が聞かれました。
画像1

スマきら集会

画像1
 13日(月)のトライタイムにスマきら集会を行いました。
 代表委員会が中心となり、オンラインで様々な取り組みを紹介しました。11・12月の目標、あいさつのこと、飼育委員会からの連絡など様々な内容がありました。

6年・矢車 学童大音楽会を振り返って

 13日(月)、6年生は学童大音楽会の映像を見ながら、今までの頑張りを振り返りました。学校生活も残り4か月と少しです。西院小学校に良い伝統を残すためにできることを考えて、実践していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit6 3

後半にはペアトークで行きたい国とそこでできることをたずねあいました。今日学習した表現を使ってたずねあえました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/1 人権朝会
12/4 読書週間(〜8日)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp