京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:407
総数:1130424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

3年生 美術

 3年7組の美術は、グループごとに違く作者の「自画像」を鑑賞し、色彩などから、作者の心情や意図がどのようなものだったか考え、グループの仲間と意見を交わしました。
画像1

1年生 英語

 1年2組の英語は、to + 不定詞(〜すること)について学習しました。それぞれto以下を変えながら、仲間と何回も練習をしました。
画像1

2年生 国語

 2年3組の国語は、随筆をより深く味わうために着目するべきポイントを根拠も示しながら各自で整理し、まとめました。
画像1

3年生 社会

 3年8組の社会は、生産に必要な物・株式会社の株価の仕組みを知ることを目標に、食品を作るために何が必要か、またスポーツチームを運営するために何が必要か考えたうえで、ある株式会社の2024年の株価や配当金の動きについて仮説を立て、検証しました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 週末は寒気に覆われ、寒い日が続きました。体調を崩していませんか。
 まもなく師走12月です。2学期も1か月を切りました。一時間一時間の授業を大切にするとともに、これまで学習したことの振り返りもしっかり行ってください。
 今週もしっかり学習しましょう。
画像1
画像2
画像3

フェスタかたぎはら

 11月26日樫原小学校で行われた地域の取組である”フェスタかたぎはら”に本校より吹奏楽部が参加させて頂きました。また、作品の展示として、技術・家庭科(技術分野)の授業で作成した木工作品、美術部のみんさんが作成した作品を出品しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳

 1年4組の道徳は、「挑戦し続けること」という内容項目で行いました。スポーツ選手の生き方を通して、今の自分と重ねて、今後目標に向けて強い意志を持ち、前向きに努力しようと考えた生徒が何人もいました。
画像1

2年生 数学

 2年7組の数学は、図形の角度等の課題について、練習問題を行い、活用問題をグループの仲間の考えを聴きながら、各自で解を出しました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 元気にあいさつをしてくれたみなさん、ありがとうございました。
 今日は夕方から気温が急に下がると天気予報が伝えています。
 体調管理に努めてください。
 
画像1
画像2
画像3

また明日・・・

 今日は授業でどのような学びがありましたか?全力で仲間とともに考えることはできましたか?今日の振り返りをして、次の授業につなげてくださいね。
 朝晩の寒さが厳しくなってきています。体調管理に努めてください。
 それではまた明後日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp