![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:47 総数:730489 |
【さくら】 畑![]() ![]() 【さくら】 給食委員会![]() 【さくら】 ことばあつめ![]() 【さくら】 ことばあそび![]() ![]() 【2年生】算数「かけ算(2)」8の段
5の段、2の段、3の段、4の段、6の段、7の段と学習が進んできています。
「8×1=8」「8×2=16」「8×3=24」「8×4=32」と答えが8ずつ増えていくことをもとにして、8×5から8×9までの九九をつくりました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】理科 季節と生物(秋)
久しぶりツルレイシとサクラの木を観察しました。ツルレイシは葉が枯れてきて、種がたくさん落ちていました。みんな宝さがしのように拾いました。サクラの葉も黄色の葉っぱが増えてきました。
![]() ![]() ![]() PTA 「しめ縄づくりの準備」ボランティア
晴れやかな秋空が広がる季節となりました。
毎年恒例のしめ縄作りが12月にあり、その準備が始まりました。 天日干ししたわらを、はかまとり→選別→わら叩きとしていきます。本日はしめ縄につける稲穂飾りを作らせてもらいました。 お手伝いをして下さる皆さま、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】算数「かけ算(2)」7の段
7の段の九九を使って、文章題に取り組みました。
問題を絵や図に表すと、もとになる数が分かりやすくなるようです。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 算数 1けたをかけるかけ算の筆算
算数の学習は、1けたをかけるかけ算の筆算の学習に入りました。
まず、(2けた)×(1けた)の計算の仕方についてみんなで考えました。 計算の仕方を理解するために、ペアの人に説明もしています。 分かりやすく説明はできましたか。 ![]() 【3年生】 国語 秋のくらし
国語の学習では、秋を感じる言葉を集めました。
教科書を見たり、タブレットを使ったりして調べました。 ![]() ![]() |
|