![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:73 総数:377331 |
6年 国語 「鳥獣戯画を読む」
「鳥獣戯画を読む」の学習で、論の進め方や表現の工夫、絵の示し方について気付いたことをグループで話し合いました。
![]() ![]() ![]() 6年 体育 「タグラグビー」2
その2
チームの作戦会議も入念に行われています! ![]() ![]() ![]() 6年 体育「タグラグビー」
タグラグビーの学習に取り組んでいます!
最初はチームとしての動きに悩む場面も見られましたが、少しずつチームワークが出来てきて、毎時間白熱した戦いが繰り広げられています。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 収穫祭がんばったよ
今日は収穫祭。3組の5年生もグループで発表しました。テーマは「お米の栄養」言葉を言ったり、クイズの効果音を担当したりと、友達と協力して発表することができました。
![]() ![]() おいしい たべものうた
栄養教諭による「食の指導」がありました。
食べ物の「おいしい」を「おいしい」以外の言葉で表現しました。 リンゴは「しゃきしゃき」「みずみずしい」「あまずっぱい」 さつまいもは「ほくほく」「あまい」 ごはんは「どんなおかずにも合う」「あたたかい」 食べ物に対する たくさんの「誉め言葉」が並びました。 お家でのご飯にも「おいしかった」だけでなく、 いろいろな表現で「おいしかった」を伝えられるといいですね。 ![]() 図画工作科「パタパタストロー」
太いストローと細いストローを組み合わせて、パタパタと動き仕組みを作り、
何に見えるかを考えて、作品を作りました。 「カマキリのカマが動いているみたい。」 「ウサギの耳がピョコピョコしているみたい。」 「ブランコのようにも見える。」 動きを見ながら想像を膨らませて作品を作りました。 どの作品もグッドアイデアがいっぱい詰まっていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 収穫祭、ありがとう!![]() ![]() 4年生 収穫祭に招待していただきました!!![]() ![]() ![]() 4年生 自然災害からくらしを守る![]() ![]() ![]() 5年生 収穫祭5![]() ![]() ![]() 4年生からも感想を伝えていただきました。司会の人のやりとりも上手で感心しました。 1か月前から準備を始め、成功のうちに終了することができ、子どもたちもとてもうれしそうでした。 |
|