![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:227 総数:480938 |
「ありがとうございました。」「待ってるよ!」
最後は、6年生の皆さんのお見送りです。
6年生の皆さんからは「ありがとうございました。」と、丁寧にお礼を伝えてもらいました。 九条中生からは「来年4月、九条中で待ってるよ!」と、手を振って送りました。 やっぱり「九条」は小学校も中学校も素晴らしいです。それぞれにとって、今日の中学体験が、よい時間となったことを願っています。 ![]() ![]() グランドからも元気な声が聞こえてきます。
あれは、サッカー部とソフトテニス部と野球部です。校舎の中まで元気に活動する声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() 九条弘道小学校の体育館からも元気な声が!
バレーボール部は、九条弘道小学校の体育館に場所を移しての体験です。こちらも時間とともに体もほぐれていい活動となりました。
![]() 体育館からも元気な声が!
体育館では、男子バスケットボール部と女子バスケットボール部の体験活動を行いました。男女とも、シュート練習もして...おっ、6年生も決めてるやん「ナイスシュート!」やるねぇ。
![]() ![]() 先輩も、優しくアドバイス
コンピュータ部の体験では、実際に、コンピュータ室でパソコン操作を楽しみました。また、吹奏楽部は、楽器の体験とともに、先輩の演奏も鑑賞しました。それぞれ、先輩たちも、優しく丁寧に教えてくれていましたね。
![]() ![]() お待ちかね、部活動体験!
中学校の授業に、しっかり取り組んでくれた6年生の皆さん、次は、お待ちかね、部活動体験です。
園芸部は中庭でプランターのお花の世話を体験していましたね。美術部では「美術室」に入り、体験活動です。 ![]() ![]() 歓声が上がります!
理科の授業では、「圧力」の学習をしました。紙でも工夫しだいで4kgの重りを支えることができるんですね。
「オー、すごい!」「いけた!」と、あちらこちらから歓声が上がります。皆さん、テープをぐるぐる巻いて、頑張っていましたね。なるほど! ![]() ![]() ![]() グループ学習も協力してできました。
英語の授業では、「自己紹介」をテーマに、グループになって、英語で伝えたり理解したりしていましたね。おっ、ホワイトボードも使って、しっかり伝えています。
育成学級の方でも、自己紹介を、話したり書いたりして伝える学習をしていましたね。 ![]() ![]() いよいよ九条中学校の授業です。
体験授業の方は、社会、英語、理科、育成に分かれて行いました。どの教室でも、活発に学習する6年生の姿が見られました。
写真は社会科の様子です。国名や歴史上の人物、そして地理の学習内容に挑戦してくれていましたね。おっ、手があがっているぞ! ![]() ![]() インタビューにも答えてくれました。
「この後の授業や部活動に向けての意気込みを聞かせてください。」
生徒会本部役員のインタビューにも、「がんばります!」というように答えてくれて、大拍手が起こっていましたね。これまた素晴らしい! ![]() ![]() |
|