![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:28 総数:425099 |
0829 4年生 音楽 リズムでアンサンブル![]() ![]() ![]() 0825 4年生 夏休みの思い出は・・・![]() ![]() 0825 4年生 始業式
夏休みが終わり、今日から2学期のスタートです。始業式は終業式同様、体育館で行いました。校長先生のお話を聞きました。あいさつをすること、目標をもって一生懸命頑張ることの大切さについて考えました。校長先生の方を向いてしっかりと話を聞くことができました。整列する際も、1学期よりもはやく、きれいに並ぶことができました。早くも成長した姿を見ることができました。2学期もみんなで力を合わせて、元気に楽しく頑張っていきましょう!
![]() ![]() 0731若草学級 モウレツナ 暑サニモ マケズ・・・
子どもたちの声が聞こえない学校は、本当に味気ないものです。
みんなはどんな夏休みを過ごしているのかな〜と思いながら、畑の様子を見に行きました。 1学期の間、毎日水やりやお世話をがんばってきましたね。 夏休みの間は、先生たちが順番に水やりをしています。 猛暑が続いていますが、ナスやピーマン、ミニトマトは、元気に実をつけています。 ポップコーン用のトウモロコシにも実ができ、大きくなってきました。 2学期に収穫するのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 0720 2年生 ぐんぐんそだて
学年で育てているきゅうりとオクラを収穫しました。
数日の間にどんどんきゅうりが増えています。 立派なきゅうりとオクラに子どもたちは目を輝かせていました。 ![]() ![]() 0719 2年生 花火教室
消防署・消防団の方々にお越し頂き、花火教室がありました。
火の扱い方に気をつけながら手持ち花火をしました。 体育館の講習では、服に火がついてしまったときに対処方法を学びました。 ![]() ![]() ![]() 0719 6年生 着衣泳![]() ![]() ![]() 体操服を着た状態で水中を歩いたり、バタ足をしたりしてみると・・・「重たい」「服がまとわりつくよ・・・」という声。 万が一の時には、泳ぐことよりも仰向けに浮かぶことの大切さを知り、服に上手に空気を入れて浮かんだり、道具(今回はペットボトル)を使って浮かんだりの体験をしました。 0714 1年 生活科「なつだ とびだそう」パート2![]() ![]() ギラギラと太陽の日が射す暑い日でした。 今回は、自分で遊びたい水遊びを選んで、友達と声をかけ合って遊びました。 的当てから始める子たち、お絵かきから始める子たち、水飛ばし競争から始める子たち…と、子どもたちが思い思いに遊びました。 今回もびっしょり水に濡れたようでしたが、たくさん水遊びを楽しめてとてもよかったです。 体操服や着替え、ケチャップなどの空き容器のご準備、ありがとうございました!! 0714 1年 生活科「なつだ とびだそう」パート1![]() ![]() 水飛ばし競争をしたり、地面にお絵かきをしたり、的当てをしたりしました。 暑い日だったので、こまめに水分補給して思いっきり水遊びをしました。 「水にぬれて気持ちよかった!!」「明日もやりたい!」ととても大満足した様子でした。 5年 花背山の家 「ありがとう山の家 編』
退所式では職員さんから、「本当に最後までよく頑張りました」とお褒めの言葉を頂きました。本当にその通りだと思います。雨が心配されましたが、予定していた活動をすべて行うことができ、なおかつ蛍を見たり、満天の星空を眺めたり、隕石?を見たり、とても素晴らしい2泊3日でした。5年生のみんなのことが、もっと好きになりました!
またきつい雨が降っていたので、特別サービスでバスを玄関までつけてくれました。いろいろな人に感謝だね。 ![]() ![]() ![]() |
|