![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:341 総数:1131817 |
1年生 社会
1年3組の社会は、縄文・弥生時代の日本の様子を探ることを目標に、写真を見てどちらの時代のものか分類し、一番の変化はどのような所か、仮説を立ててそれぞれ検証しました。
![]() 昼休みの様子
昼休みの様子です。今日は冷たい風が吹き、気温も低くなりましたが、グラウンドで活発に体を動かしたり、図書室で静かに本に親しむ姿があり、各々が午後の授業に向けて気分転換をしていました。
![]() 生徒会本部 ランチタイムミーティング
生徒会本部役員がランチタイムミーティングを行いました。新たなメンバーとなり、今回は委員会活動内容や生徒総会に向けての話し合いがされました。樫原中学校をより良く刷るために、これからもよろしくお願いします。
![]() 3年生 保育実習
3年4組の家庭科は、保育実習を行いました。本日も地域の保育園児と、各自が作ったおもちゃで交流しました。園児にどのような声をかけましたか?反応はどうでしたか?次の授業に向けて振り返っておいてくださいね。
![]() 1組 交通安全教室
1組が交通安全教室を行いました。西京警察署から交通課の方に来校いただき、交通ルールや自転車事故についての話をしていただきました。その後、グラウンドで交通ルールを意識して自転車で、一旦停止や通行方法などを実際に行いました。
これからも交通安全を意識して自転車を運転してくださいね。 ご来校いただいた西京警察署交通課のみなさん、ありがとうございました。 ![]() 3年生 国語
3年6組の国語は、各自で選んだ和歌について、作者や歌の意味、表現法などの視点でまとめ、タブレットを活用し、プレゼンテーションを行いました。
![]() 2年生 英語
2年2組の英語は、実際にユニバーサルデザインされている物を紹介し、英語でその良さや特徴を伝える練習を仲間としました。
![]() おはようございます
おはようございます。
本日から、新生徒会本部役員、新学級役員が中心となって、校門でのあいさつ運動に取り組んでくれています。 気持ちのいい「おはようございます」をありがとうございます。 おはようございます
おはようございます。
本日から、新生徒会本部役員、新学級役員が中心となって、校門でのあいさつ運動に取り組んでくれています。 気持ちのいい「おはようございます」をありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 生徒会認証式
6限、体育館で生徒会本部役員、学級役員の認証式を行いました。
以下、体育館でお伝えをした、樫原中学校生徒会のみなさんへの激励のことばです。 まずは、一年間の任期を務めあげてくれた樫原中学校生徒会本部役員のみなさん、樫原中学校のみんなが楽しく通える学校づくり、樫原中学校発展のために活躍いただき、ありがとうございました。 そして、新旧生徒会の引き継ぎがされ、新たな生徒会がたちあがりスタートすることを大変嬉しく思います。 「人間にはものを考える時間が必要だ」は、マイクロソフトの創業者ビルゲイツのことばですが、情報が氾濫する、面白いアイディアがインターネットを開くと見つかる時代だからこそ、ものを考える時間を大切にしてほしいと思います。 生徒会においても、昨年やったから今年もではなく、今の樫原中学校の実態、生徒会会員の実態・思いを踏まえ、衝動的、刹那的に行動するのではなく、生徒会として、さまざまな仲間の意見に耳を傾け、アイディアを出し合い、取り組みをじっくり考え、ブラッシュアップし、実行に移すという過程を徹底的に大切にしてほしいと願っています。 そのような行動が、樫原中学校が誰もが嫌な思いをすることなく、毎日たくさんの出会いと学びのある学校づくりにつながるものと私は信じています。 生徒会には大変期待をしています。頑張って下い。 以上、これを私の激励のことばとします。 ![]() ![]() ![]() |
|